2022年(令和4年)6月29日まで御開帳が行われている、長野県長野市の善光寺
この善光寺に公共交通機関でアクセス方法(行き方)をご案内します。
■ 安くて便利 大門まで直通の 高速バス [所要時間 約3時間50分]
東京方面から長野に向かう高速バスは東京各地からございます。
その中でも善光寺に向かう際におすすめは、バスタ新宿からの高速バスです。
その理由は、善光寺近くの善光寺大門と言うバス停があり、その善光寺大門バス停まで乗り換えなしで直通で行けるからです。
善光寺大門でバスを下車したら、善光寺までは徒歩8分!!
バスタ新宿
⇓
高速バス(新宿ー長野線)
約3時間50分(含む SA休憩)
運賃 3,500円~5,100円(変動運賃)
詳しくはこちら
⇓
善光寺大門(バス停)
⇓
徒歩8分
⇓
善光寺
高速バス基本情報
便数 約8往復/毎日
車両設備: [4列シート] [ゆったりシート] [トイレ付] [Wi-Fi]
シートサービス: [女性専用シート] [コンセント付座席]
運行会社: アルピコ交通 京王バス 長電バス
バスタ新宿 ⇔ 善光寺大門 の 高速バスのご予約はハイウェイバス ドット コム
京王バス LINE公式アカウント開設!
東京に遊びにおいでよ!豪華LINEキャンペーン実施中!
京王バスとLINEのお友だちになって豪華賞品を当てちゃおう!
【賞品内容】高速バス往復乗車券+京王プラザホテル新宿 or京王プレッソイン新宿・池袋 宿泊券
ぜひご応募ください!
■ 早い・便数が多い新幹線利用 [所要時間 約2時間20分]
東京方面から長野へ行く一番の定番はやはり新幹線。
早くて便数が多いのが特徴です。 早い新幹線だと長野駅まで90分程度!
また、約40往復/毎日と便数が多いのも特徴です。
長野駅から善光寺大門までは路線バスで約15分です。
東京駅
⇓
北陸新幹線
約1時間40分
普通指定席 8,340円
⇓
長野駅
⇓
徒歩5分
⇓
善光寺口バスロータリー(1番乗り場)
⇓
路線バス
約15分(190円)
⇓
善光寺大門バス停
新宿・池袋 ~ 長野
バスマイル ポイント20倍キャンペーン
アルピコ交通・長電バス・京王バスが信州と東京を結ぶ高速バス、
松本~新宿線 と 長野~新宿・池袋線 で、
期間限定 バスマイル ポイント20倍キャンペーンを実施中!
京王バス LINE公式アカウント開設!
東京に遊びにおいでよ!豪華LINEキャンペーン実施中!
京王バスとLINEのお友だちになって豪華賞品を当てちゃおう!
【賞品内容】高速バス往復乗車券+京王プラザホテル新宿 or京王プレッソイン新宿・池袋 宿泊券
ぜひご応募ください!
【20%還元キャンペーン】バスマイル ポイント20倍|松本~新宿|長野~新宿・池袋|ハイウェイバス ドット コム
アルピコ交通、長電バス、京王バスが信州と東京を結ぶ高速バス 松本~新宿線 と 長野~新宿・池袋線 が期間限定でバスマイル ポイント20倍キャンペーンを実施中!
通常は100円のご利用毎1ポイント、1%還元のバスマイル ポイントが、期間限定、路線限定で20倍!!
20%還元!! 100円のご利用毎に20ポイント還元
ポイントは10ポイント毎に10円として、次回の乗車等でご利用いただけます。
東京に行くならハイウェイバス ドット コムがとってもお得!!
京王バス LINE公式アカウント開設!
東京に遊びにおいでよ!豪華LINEキャンペーン実施中!
京王バスとLINEのお友だちになって豪華賞品を当てちゃおう!
【賞品内容】高速バス往復乗車券+京王プラザホテル新宿 or京王プレッソイン新宿・池袋 宿泊券
ぜひご応募ください!
キャンペーン名称
「新宿~松本線、新宿・池袋~長野線 バスマイルポイント20倍キャンペーン」
キャンペーン期間
乗車日: 2022年5月20日(金) ~ 2022年6月30日(木) までの平日乗車便が対象
対象路線
松本~新宿
長野~新宿・池袋
ポイント付与対象
ハイウェイバスドットコムでWEB決済のお客さま限定(WEB2・4枚回数券も対象)
キャンペーン参加方法
1、ハイウェイバス ドット コム に無料登録
2、オンライン予約(松本路線・長野路線)
3、クレジットカードでオンライン決済
運行会社
アルピコ交通(長野線・松本線)
長電バス(長野線)
京王バス(長野線・松本線)
オンライン予約
松本 ~ 新宿
長野 ~ 新宿・池袋
ハイウェイバス ドットコムの高速バスが選ばれる理由
1、便数が多く変更などの対応が可能!
松本~新宿 約12往復/日
長野~新宿・池袋 約9往復/日
2、Wi-Fi・電源完備(一部車両を除く)
殆どの車両でWi-Fiと電源が完備されています。
Youtubeや映画や動画を楽しみながら快適移動が可能!
3、大手バス会社の安心感
高速バス・空港連絡バスにおける「新型コロナウィルス」対策について
オンライン予約
松本 ~ 新宿
長野 ~ 新宿・池袋
ハイウェイバス ドット コム の便利なスマートフォン用アプリ
京王バス LINE公式アカウント開設!
東京に遊びにおいでよ!豪華LINEキャンペーン実施中!
京王バスとLINEのお友だちになって豪華賞品を当てちゃおう!
【賞品内容】高速バス往復乗車券+京王プラザホテル新宿 or京王プレッソイン新宿・池袋 宿泊券
ぜひご応募ください!
高速バスの路線検索・時刻検索・オンライン予約は「ハイウェイバス ドット コム」

手軽に始められるSDGsとガソリン高騰対策

SDGsと聞くと国家や一部の大企業の取り組みと思っていませんか?
日常生活の中で、比較的手軽にできる取り組みも沢山あります。
私たちが手軽にできるSDGsの取り組みが、急激に進む原油や燃料高騰によるガソリン高への対策にもなります。
それは・・・
おでかけの際にマイカーの利用を少し控えて、路線バスや高速バスなどの公共交通機関へシフトする。
それだけで・・・

目標13:気候変動に具体的な対策を
にあたります。
それは地球温暖化の原因であるCO2排出削減に貢献できるからです。
ヨーロッパには「飛び恥(flight shame)」と言う言葉があるのをご存知でしょうか?
飛行機の利用に反対する言葉で、CO2等の温室効果ガスを減らして気候変動を阻止するために、人々に飛行機利用を控えるように促す言葉です。
しかし、1人を1キロメートル運ぶのに排出されるCO2は飛行機よりマイカー(自家用乗用車)の方が30%以上も多い事をご存知でしたか?
1人を1キロメートル運ぶのに排出されるCO2は
飛行機 98g-CO2/人Km
自家用乗用車 130g-CO2/人Km
です。 因みに
バスは 57g-CO2/人Km でマイカーの半分以下です。
鉄道は 17g-CO2/人Km
です。

当然ですが、皆さんがバスや鉄道、飛行機に乗らなくても、公共交通はCO2等の温室効果ガスを排出しながら時刻表通りに運行しなくてはいけません。 しかし、皆さんがマイカーからバスや鉄道に変更すると、皆さんのマイカーから排出されるCO2等の温室効果ガスは0になります。
実際にCO2排出の多くがマイカー(自家用乗用車)です。

参考資料:国土交通省「運輸部門における二酸化炭素排出量」
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html
つまり、マイカーから路線バス・高速バス・鉄道へのシフトはSDGsの【目標13:気候変動に具体的な対策を】に貢献できます。
しかも、現在高騰しているガソリンなどの燃料代に節約にもなります。
バス会社はコロナ禍の移動制限で大きなダメージを受けたところに燃料高騰で更なるダメージを受けています。
燃料が高騰してもバスの運賃は直ぐには変わりません。 節約しながらバス会社を助ける事にも繋がります。
マイカーから路線バス・高速バスなどへ少しだけでもシフトするのは如何でしょうか?
走行時にCO2等の温室効果ガスを全く出さない燃料電池バス(FCバス)の運行が一部で始まりました。
燃料電池バス導入会社一例
・京王バス
・東急バス
・神姫バス
他
都心を走る燃料電池バス(東急バス)
桜に映える燃料電池バス(神姫バス)
兵庫県内を中心に運行する、神姫バスでは、『#神姫バスと一緒にSDGsにチャレンジ』をスローガンに、今すぐ始められるSDGsの取り組みに関する意識調査をLINEアンケートで実施し、ご協力いただいた方の中から抽選で路線バス沿線の人気飲食店で使える『未来お食事チケット』3,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに、自慢したい兵庫県の写真を撮って、『#神姫バスと一緒にSDGsにチャレンジ』の共通ハッシュタグを入れて、SNSに投稿すると、同じく『未来お食事チケット』3,000円分が当たるキャンペーンを同時開催中です!
ここで、少し私事ですが、約20年前の2001年にマイカーを手放した私は旅行などの際にレンタカーも使いますが、なるべく公共交通機関を使用します。 当初はお金の節約が目的でしたが、今は時間の節約と効率化が主な目的です。
鉄道等を使うことで渋滞を避ける事は勿論ですが、路線バスの本数が少ない観光地や地方では、予め時刻表を見て計画的に動く必要があります。 結果、効率的に旅行が楽しめる事に気が付きました。
本当は帰路等の車内でビールを飲むのが一番の目的ですが^^;;
さて、本題に戻ります。
いつものマイカー移動を少しだけ路線バスや高速バスなどの公共交通へのシフトすることは

目標11:住み続けられるまちづくりを
にもあたります。
もし、あなたの街から路線バスや鉄道が撤退したらどうなりますか?
今は車があるから大丈夫な方もいずれは歳をとります。 運転できなくなる日が来るかもしれません。
その時に公共交通機関がなくなっていたら住み続けるのが難しくなる可能性があります。
しかも、日本では公共交通機関の多くが民間企業です。
コロナ禍の移動制限で、移動手段であるバス会社は大きなダメージを受けています。 また、新型コロナの感染が落ち着いても、テレワークやオンライン会議の普及でコロナ禍前の状態には戻らないでしょう。
そこに燃料高騰の追い打ちが掛かっています。
当たり前のようにある公共交通機関ですが、陰ではもの凄い努力をしています。
皆さんの街の公共交通機関は、あるのが当たり前ではございません。
人口減少、少子高齢化、そしてコロナ禍の今、減便や縮小、更には撤退もあり得ます。
それを防ぐには、お出かけの際にマイカーから少しでも公共交通機関にシフトすることがとても大切です。
つまり、マイカーから路線バス・高速バス・鉄道へのシフトはSDGsの【目標11:住み続けられるまちづくりを】に貢献できます。
このようにいつもの何気ないマイカーでのお出かけを、たまにバスや鉄道に変えるだけでもSDGsに貢献できます。 是非ご検討ください。
頑張る公共交通機関を応援!草津温泉と高速バス
緊急事態宣言解除後は、新しいワークスタイルを体験してみませんか? 草津温泉で仕事をしながらリフレッシュ!
コロナ禍の緊急事態宣言や移動制限、更にはオンライン会議やリモートワークの普及により、未曾有の事態の公共交通機関が新たな需要を掘り起こすために、様々な工夫や努力で、新たな企画やサービスを行っています。
新たな需要を掘り起こすバス会社の企画やサービスの上手な使い方を随時紹介したいと思います。
今回は、渋谷・二子玉川・たまプラーザ⇔草津温泉を結ぶ高速バス(東急バス・京王バス・上田バス)と草津温泉観光公社の共同企画切符「草津 湯~わく手形」の紹介です。
この「草津 湯~わく手形」は期間限定で、渋谷・二子玉川・たまプラーザから草津温泉へ直通の高速バス往復券と、草津温泉のアクティビティがセットになったお得な乗車券です。
利用期間は2021年9月16日(木)~ 2021年11月30日(火)
有効期間は高速バス往路乗車日から7日間です。
有効期間が7日間あるのでゆっくり仕事中心の湯治ワーケーションなど如何でしょうか?
>参考サイト 草津温泉 泉質主義
高速バスはワーケーションとの相性がとても良いです。

何故なら・・・・
1. 乗り換えなどが少ないため、まとまった移動時間を有効に使える。
2. 必ず座れる。
3. 全座席に電源があり、wi-fi設備が整っている。
4. 鉄道と異なり、高速道路や国道は、山間部やトンネルでもモバイルwi-fiが安定的に繋がる。
5. 車内では通話ができないので、集中して仕事や勉強、睡眠ができる。
電話が必要な際は、サービスエリアでまとめて通話すると便利です。
※私は聞くことがメインのオンラインセミナーや会議にはバス車内から参加しています。
このような点で、高速バスはワーケーションの移動に最適です。
>>参考記事「高速バスは便利なコワーキングスペース」
この便利な高速バスに、草津温泉のアクティビティや温泉巡り等がセットになったのが「草津 湯~わく手形」です。
移動中に仕事や勉強を進めれば、現地で過ごす時間に余裕が生まれ、自由時間が増えます。
車内で作業をすることでういた時間を使って温泉やアクティビティでリフレッシュもOK!
仕事や勉強の合間にストレス発散もOK!
自由に自分時間をデザインする、そんなワーケーションは如何でしょうか?
しかも、草津温泉は街がコンパクトなので車は不要です。観光地はほぼ全て徒歩圏内です。
草津温泉でのアクティビティは
1,草津温泉BanZip TENGU(バンジップテング)公式WEBサイト

空中に架線したワイヤーロープを専用の滑車及びハーネスによって滑空!全長500m、高低差108m、最高速度70km/h、日本一の急勾配22%を誇り、標高1,370mの天狗山山頂から、草津温泉街はもちろん遠方の山々の眺望もご覧いただけるスリル満点の爽快絶叫アトラクション!
私はワーケーションの場合は一人で3~5泊程度が多いので、仕事が煮詰まったタイミングか、晴天の朝一番にこっそり一人絶叫^^;; でストレス発散しますね!
2,西の河原露天風呂プラン 公式WEBサイト

圧倒的なスケールの開放感!青空の下、開放的な気分で入浴できる日本で有数の大きさを誇る露天風呂。大自然を肌で感じられ、森林に囲まれた大きな湯船にゆったりと浸かれば、日ごろのストレスもどこへやら。高原の風が肌にここちよく流れていきます。
こちらの露天風呂は私も何度も入っていますが、草津温泉に来るたびに入りたくなります。
晴れた日の朝の散策&入浴は最高です。今日も一日ガンバロー!っとなります。是非お試しください。
3,浴衣de散歩プラン
約20%割引!温泉街を華やかな浴衣でぶらり、散策のあとは御座之湯でゆったり。

浴衣de散歩 公式WEBサイト
草津温泉に来たら、浴衣を着こなし風情ある街並みをぶらぶら散策。日帰りでも浴衣を着て「湯畑」をはじめ見どころ満載の草津温泉を満喫できます。

御座之湯 公式WEBサイト
御座之湯は源頼朝が入浴したことから始まったと伝えられ、その時頼朝の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになったといわれています。「木之湯」「石之湯」と趣の違うお風呂で、「湯畑源泉」と「万代源泉」の2種類の源泉を一度にお楽しみいただけます。
中年おじさんの私では浴衣de散歩を活用しきれないが、折角、草津温泉に来たなら浴衣でテレワーク&息抜き散歩など如何でしょうか? アフターファイブは御座之湯リフレッシュ!! は如何でしょうか?
ワーケーションは Work + Vacation から Work + Location へ
コロナ時代にメディアを賑わしたワーケーションは「Work(仕事)」+「Vacation(休暇)」でした。
しかし、ワーケーションを何度も経験すると、日本ではこのワーケーションの定着は困難だとも感じています。
日本でのワーケーションは「Work(仕事)」+「Location(位置)」でワーケーションで、この位置(Location)をリゾート地や温泉地など非日常に移すことで、リフレッシュしながら集中して仕事に取り組むことだと感じました。
どうせテレワークやオンライン授業をするなら自然環境の良いところで! 非日常で! 誘惑の少ない山間地で!
これがコロナ時代のワーケーションです!
>>参考記事「管理職の皆さん、部下やチームの為にワーケーションをしてみよう!」
草津温泉の中長期滞在(ワーケーション)におすすめお宿 <暮らすように泊まる> 源泉一乃湯
国内需要を喚起する神姫バスのチャレンジ
コロナ禍で通勤通学・観光需要落ち込む中、神姫バス株式会社は、 神戸市のバス利用者の新たな需要喚起を目的に、新たな取り組みを始めた。国内で利用者の多いLINEに着目し、既にテスト運用していたLINE公式アカウントを活用したLINEキャンペーンを2段階に分けて実施した。
まずは、第一弾として、お友だち登録者数を増やすための施策として、お友だち登録をすると、神姫バスが2021 年 4 月より運行を始めた神戸市内の都心部とウォーターフロントエリアを結ぶ連節バス「Port Loop」の試乗クーポンがダウンロードできる。お友だち登録者数を増やしながら、同時にPort Loopの知名度を上げる狙いだ。
第一弾のキャンペーン終了と同時に始まる第二弾は、夏休み特別企画として、LINEスタンプラリーを実施。 「Port Loop」1日乗車券を活用した沿線施設との連携イベントで、神戸市内の観光を楽しんでもらう企画だ。第二弾の企画は、参加条件として、
①神姫バス公式LINEにお友達登録されている方
②「Port Loop」1日乗車券を購入された方
※乗車券アプリPassRu(パスル― )購入可能
とし、「Port Loop」1日乗車券のスマホ画面を提示しないと参加できない仕組みにすることで、1日乗車券の販売促進に繋げる狙いだ。
LINEスタンプラリーの詳細はこちら
https://www.shinkibus.co.jp/campaign/detail/
神姫バスは今回のLINEキャンペーンによって、お友だち登録者数が約50%程増えた。今後はこのLINEのお友だちに対し、どのようなプロモーションを行っていくか、このネットワークをどのように有効活用していくか、次回のプロモーションにも注目したい。