2022年(令和4年)は寅年で御柱祭開催の年です。
御柱祭は長野県諏訪地方の諏訪大社で寅年と申年(6年毎・7年目毎)に行われるお祭りです。
日本三大奇祭の一つで無形民俗文化財として長野県に指定されています。
2022年(令和4年) 御柱祭 日程
4/2(土) 上社御柱祭 山出し
4/3(日) 上社御柱祭 山出し
4/4(月) 上社御柱祭 山出し
4/8(金) 下社御柱祭 山出し
4/9(土) 下社御柱祭 山出し
4/10(日) 下社御柱祭 山出し
5/3(火) 上社御柱祭 里曳き
5/4(水) 上社御柱祭 里曳き
5/5(木) 上社御柱祭 里曳き
5/13(金) 下社御柱祭 宝殿遷座祭
5/14(土) 下社御柱祭 里曳き
5/15(日) 下社御柱祭 里曳き
5/16(月) 下社御柱祭 里曳き
6/15(水) 上社御柱祭 宝殿遷座祭
上社里曳きルートマップ
下社 里曳き ルートマップ
アクセス
【 諏訪大社上社まで 】
新宿(バスタ新宿)
⇓ 高速バス 2時間50分
諏訪インター前バス停
⇓ 徒歩 30分(google map)
諏訪大社 上社 本宮
【 諏訪大社下社まで 】
新宿(バスタ新宿)
⇓ 高速バス 3時間10分
下諏訪バス停
⇓ 徒歩 8分(google map)
諏訪大社 下社 秋宮
新宿⇔諏訪地区の高速バスは
1日34便
30分~1時間間隔で運行
詳細
京王バス LINE公式アカウント開設!
春のわくわくキャンペーン
京王バスとLINEのお友だちになってキャンペーンに応募いただきますと、
抽選で計300名様に選べるデジタルギフト「giftee Box 500円分」が当たります。
キャンペーンの詳細はこちら
アクセス部分ですが、【】内と到着地が上社と下社で逆になっています。
ご指摘いただき、誠に有難うございます。
また、誤植があり大変失礼いたしました。
修正いたしました。
有難うございます。
今後ともよろしくお願い致します。
6年毎、7年目毎の意味が良くわかりませんが2022年の次の御柱祭は2028年という理解で宜しいでしょうか?
次回の御柱祭は2028年春に行われるかと思われます。