山梨

新宿から高速バスで60分。お手軽日帰り旅!山梨のグルメ・ショッピング満喫

新宿から公共交通だけ、乗り換えなしで簡単に行けるお手軽な穴場スポットをご紹介!

本日、目指すは中央高速道路上の人気スポット「談合坂サービスエリア(下り線)口コミ)」
談合坂サービスエリアは高速道路上のただの休憩場所ではありません。

カフェ、レストラン、土産店など沢山のショップが充実しており、ここにしかないご当地グルメやお土産も沢山あり、外国人にも人気のサービスエリアです。

ここに車を使わずに新宿から簡単に公共交通機関だけで、しかも乗り換えなし!たったの60分で行くことが出来るってご存知でしたか?

この談合坂サービスエリアが人気の理由は充実のショップだけではありません。人気観光地が沢山ある中央高速道路にあり、東京を出発して最初のサービスエリアで楽しい旅に向かう人々が集います。

その為、笑顔の人が多く、とても楽しい気分になります。

このテーマパークのように楽しめるサービスエリアは日本独特の文化だと思います。

その為、外国人ツーリストにも人気になりつつあるようです。
しかし、一般的にはサービスエリアに車を運転しない人には行くことが難しく、外国人ツーリストがサービスエリアを楽しむ為にはレンタカーと国際運転免許証が必要になります。

しかしこの談合坂サービスエリアには誰もが簡単にアクセスできます。
それは、新宿から甲府行きの高速バスに乗車することです。

高速バスの時刻表・空席照会・予約(新宿~甲府線)

甲府行き高速バスの途中バス停「中央道野田尻(のたじり)」は談合坂サービスエリアの中にある珍しいバス停です。

その為、車を持たない私や外国人でも手軽に楽しむことができます。

しかも、東京(新宿)方面に戻るための上りバス停周辺は、野田尻宿と呼ばれる1713年にできた旧宿場町で現在も当時の面影が残り日本の原風景を楽しむことができます。


この大型フードコートや山梨のローカルグルメ、お土産ショッピングを楽しむには、「ハイウェイバスドットコム」で新宿→中央道野田尻の高速バスをオンライン予約!

談合坂サービスエリア(中央道野田尻)に行くための新宿~甲府の高速バスは概ね30分間隔で運行されています。

高速バスでも簡単に談合坂サービスエリアを目指せます^^

高速バスの時刻表・空席照会・予約


まずは、高速バス乗車のため、新宿駅隣にある日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」に向かいます。

出発ロビーは大勢の人々で賑わっています。
次々に各地に向かう高速バスが出発します。
旅行気分が掻き立てられます。^^

8:25

私が乗車する甲府行きにバスは出発の10分前の8:25にB5乗車口に入ってきました。

運転手さんにハイウェイバス ドットコムの電子乗車券を見せて乗車!
指定された席に座り、周りを眺めると車内にトイレもありました。

8:35

定刻にバスタ新宿を出発!
通勤通学の人で混みあう大都会新宿の様子を眺めながらバスは甲府に向けて走り出しました。

甲州街道(国道20号線)を走る事10分程度、初台より高速道路へ、バスは快適に高速道路を走ります。

9:40

定刻通りに中央道野田尻バス停に到着。


到着!バス停は大型車用の駐車場の後ろにあり、遠くに談合坂サービスエリアの建物が見えます。
初めて車以外でサービスエリアに到着です。
何とも不思議な感覚です。
ここから徒歩でまわりの車には気を付けながら建物に向かいます。

談合坂サービスエリア(下り)には巨大なフードコートがあります。

山梨県の郷土料理「ほうとう」と「うどん」「そば」のお店
ラーメンショップ
牛丼店「すき家」
このすき家には談合坂サービスエリアだけの「談合坂牛丼」もあります。
ニンニク醤油ダレと厳選された豚肉を直火で一気に炒めた「すた丼」のお店
定食店
アジフライ定食屋、野菜炒定食などの定番以外にも「うな重」を楽しむこともできます。

人気のスターバックスや、その他にも
牛肉の串焼き(バーベキュー)たこ焼きたっぷりに豚肉を包んで焼いた「豚まん」アップルパイソフトクリーム、和菓子などグルメやスイーツを楽しめます。

また、沢山の種類のパンが並ぶベーカリーは大人気です。
特に「談合坂あんぱん」「メロンパン」はわざわざ買いに来る人もいるくらい大人気です。
私もお土産に買って帰りました。
「談合坂あんぱん」はあんこだけでなくバタークリームも挟まっており、とても美味です。
「メロンパン」はクリーミーなメロン味のクリームが入っており、まるで本物のメロンを食べているようでした。
談合坂サービスエリアに来たら購入することをお勧めいたします。


天気の良い日には、これらのグルメを外のテラスで美しい山々を眺めながら味わうと更においしさUP!

また、このサービスエリアはグルメだけでなくショッピングエリアも充実、山梨県のお土産がとても充実しています。
それ以外にも、トミカなどのおもちゃも充実、何時間いても楽しいサービスエリアです。

ちょっとした仕事やオンライン会議やZOOMが可能なボックスやATMなどもあります。

この楽しいエリアが新宿からわずか60分。
もちろん、入場料は無料です。


談合坂サービスエリアを楽しんだ後は、旧宿場町を散策して、帰路のバス停である
中央道野田尻バス停(上り新宿方面)に向かいます。

来るときに高速バスを下車した、中央道野田尻バス停(下り)にある階段を下ります。
地下道を通っての旧野田尻宿方面へ
暗い地下道(トンネル)はまるでタイムトンネルのようです。
近代的で賑やかで楽しい談合坂サービスエリアから地下道(トンネル)を抜けると
そこは旧野田尻宿

まるで時空を超えたような空間です。
静かで落ち着いた佇まいの旧宿場町。高速道路上のサービスエリアとは真逆で時間がゆっくりのんびり流れています。徒歩で旅をしていた時代の面影がある美しい日本的な街並みです。

神社や古い郵便局などを眺めながら写真撮影と散歩を楽しみます。
まさに、穴場の旅です。

このギャップは日本人にとっても外国人にとっても、とても新鮮で面白い体験になるとことでしょう。
この、旧宿場町から新宿方面へのバス停は徒歩5~10分程度です。

高速バスは行きの反対で甲府発 新宿行きのバスです。
ハイウェイバス ドットコム
新宿⇔甲府線の高速バス「野田尻乗車 新宿下車」でオンライン予約、あとはバス停に向かうだけ。

12:50

甲府からやってきたバスに乗車して、指定された座席に座ってウトウトしていると、新宿到着のアナウンス

13:55

今朝、出発したバスタ新宿に戻ってきました。
非日常を手軽に満喫できた半日旅でした。

皆さんもデートや女子旅、親子旅、一人旅や日本旅行・東京旅行の一コマにサービスエリアと旧宿場町の旅で素敵な思い出を作るのは如何でしょうか?

僅かな高速バス代だけで楽しめる超お手軽旅でした!!


バスタ新宿から中央道野田尻(談合坂SA下り)までの高速バスの空席確認・ご予約・詳細


高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加


2026年 身延山 久遠寺 のさくら|開花・満開予想|交通案内

身延山久遠寺境内にある樹齢約400年の2本のシダレザクラは圧巻で、とても人気のさくらスポットです。

身延山久遠寺の枝垂桜

2026年見ごろ(開花予想)
例年の見頃 3月下旬~4月上旬

■ウェザーニュース
開花 → 未発表
五分咲き → 未発表
満開 → 未発表
桜吹雪 → 未発表

身延山 久遠寺のライブカメラで現在のさくら状況がチェックできます。


身延山観桜会

期間
未定
午前9時~午後4時
※桜の開花状況によって変更になる場合があります。


さくら開花状況

株式会社せいしん 2023年 さくら開花状況カレンダー


アクセス

バスタ新宿
  ↓
(高速バス|約3時間40分)
 ※時刻表・予約ハイウェイバス ドット コム
  ↓
身延山
    ↓
(徒歩 約15分)
  ↓
身延山 久遠寺


気軽に登れる身延山トレッキングもおすすめ!

高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加

富士山登山を検討中の方へ|おすすめルートは?|アクセスはバス?電車?マイカー?|2026年夏

日本一高いところは? それは日本人なら誰もが知っている富士山! 標高は3,776m!

今年こそ富士山に登ろうと検討中に方へ
富士山の登山口は複数あり、4つのルートから登頂を目指せます!

・富士スバルライン五合目(山梨県側)
 標高2,305mの登山口から登る吉田ルート
 登山時間 登り約6時間 下り約4時間

須走口五合目(静岡県側)
 標高1,970mの登山口から登る須走ルート
 登山時間 登り約6時間 下り約3時間

御殿場口新五合目(静岡県側)
 標高1,440mの登山口から登る御殿場ルート
 登山時間 登り約7時間 下り約3時間

富士宮五合目(静岡県側)
 標高2,380mの登山口から登る富士宮ルート
 登山時間 登り約5時間 下り約3時間


2026年 富士山開山時期(予定)
吉田ルート: 2024年7月1日(水)~ 9月10日(木)

須走ルート・御殿場ルート・富士宮ルート:2024年7月10日(金)~ 9月10日(木)


どの登山口がおすすめ?

もし、あなたが東京近郊にお住まいで、初めての富士山登山や登山が初心者なら、

富士スバルライン五合目の吉田ルートがお勧めです。

理由1
スタート地点の標高2,305mと高い! 頂上まで残り1,471m

理由2
バスタ新宿から直通バスが多数運行している。
高速バスのご案内

車で行く場合はスタート地点が最も高い標高2,380mの富士宮ルートもお勧めですが、車には大きなデメリットがあります。 自身又は同行者の誰かが運転する必要がある。 帰路が疲れから大変眠くなり辛く危険です。
私は初めての富士山登山に車で向かいました。 帰路の単調な高速道路の運転がとてもとても辛かったです。 

また、環境規制が厳しい現在では、麓の駐車場に車を停めて、登山口にはシャトルバスに乗り換える必要があります。

理由3
山小屋が多く、いざっという時に安心。

吉田ルートのデメリットは最も人気のコースなのでハイシーズンは混雑します。


もし、体力に自信があり、空いているルートがご希望の場合は御殿場ルートがおすすめです。
御殿場ルートへのアクセスは
御殿場駅 富士山口 1番乗り場より「水ヶ塚公園 行」バスに乗車して約40分です。
時刻表・運賃表(御殿場駅→御殿場口新五合目)


おすすめルート
富士スバルライン五合目 吉田ルート
までのアクセス交通案内


<おすすめ!!>
~高速バス~

バスタ新宿

富士山五合目
(富士スバルライン五合目)
所要時間:約2時間40分
料金:3,800円(大人1名・片道・WEB運賃)

高速バスの空席確認・ご予約・詳細


— PR —

 


~電車~

新宿駅

(特急 約60分 2,360円)

大月駅

(富士急行線)

富士山駅

路線バス 1,570円

富士山五合目
(富士スバルライン五合目)


~自動車~

高井戸

(中央道)

大月JCT

(中央道富士吉田線)

河口湖IC

富士山パーキング
(旧:山梨県立富士北麓駐車場)

シャトルバス 所要時間約45分 往復2,100円)

富士山五合目
(富士スバルライン五合目)

富士スバルラインマイカー規制
 2023年7月14日(金) 18時 ~ 2023年9月10日(日) 18時


バスタ新宿から富士山五合目までの高速バスの空席確認・ご予約・詳細


高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加


— PR —

 

甲斐善光寺へのアクセス・行き方|東京方面から公共交通を利用|2022年(令和4年) 御開帳

2022年(令和4年)6月29日まで御開帳が行われている、山梨県甲府市の甲斐善光寺
この甲斐善光寺に公共交通機関でのアクセス方法(行き方)をご案内します。


■ 安くて便利 甲斐善光寺まで直通の 高速バス [所要時間 約2時間]

東京方面から甲斐善光寺に向かうには、バスタ新宿からの高速バスがおすすめです。

その理由は、甲斐善光寺近くの善光寺と言うバス停があり、その善光寺バス停まで乗り換えなしで直通で行けるからです。

善光寺大門でバスを下車したら、甲斐善光寺までは徒歩10分!!


バスタ新宿

高速バス(新宿ー甲府線)
約2時間
通常運賃2,200円
平日限定WEB2枚回数券「トクワリきっぷ」3.400円(1枚あたり1.700円)

善光寺 (バス停)

徒歩10分

甲斐善光寺

高速バス基本情報

便数 約14往復/毎日

車両設備: [4列シート] [トイレ付] [Wi-Fi]
※一部車両で設備が異なる場合がございます。

運行会社:富士急 京王 山梨交通


バスタ新宿 ⇔ 善光寺(甲斐善光寺) の 高速バスのご予約はハイウェイバス ドット コム


■ 早い・便数が多い特急あずさ・特急かいじ利用 [所要時間 約2時間20分]

東京方面から甲府へ行く定番はや中央線特急「あずさ」「かいじ」
早くて便数が多いのが特徴です。 新宿から甲府駅まで90分程度!
また、約30往復/毎日と便数が多いのも特徴です。

甲府駅から善光寺大門まではタクシーで約15分です。

新宿駅

特急あずさ・かいじ
約1時間30分
普通指定席 3,890円

甲府駅

タクシー
約15分(1,300円程度)

甲斐善光寺

京王バスとLINEのお友だちになって
豪華賞品を当てちゃおう!

京王バス公式LINEをお友だち追加して頂き、
メッセージからキャンペーンにご参加いただきますと、
抽選で100名様に高速バス片道乗車券が当たります。
キャンペーンの詳細はこちら

友だち追加

新宿⇔甲府をお得に移動方法|かいじ割引切符+高速バス

あずさ回数券・かいじ回数券が廃止になった、2022年現在、新宿⇔甲府をお得に移動するには?

それは、JR東日本のWEBサイトやアプリの「えきねっと」を利用する方法です。

お得切符1⃣

・チケットレス割引
こちらはオンライン予約でチケットレスを選択すれば、いつ予約しても。どの列車(あずさ・かいじ)でも全て100円引きになります。
価格例)

新宿 → 甲府
通常料金(乗車券+指定席特急券)3,890円
が100円引きの3,790円

お得切符2⃣

トクだ値10%OFF

新宿駅 → 甲府
通常料金(乗車券+指定席特急券)3,890円
トクだ値10%OFF だと 3,490円

片道400円お得に!!

座席数限定ですが、乗車当日まで購入可能です。
こちらは乗車券と指定席特急券がセットになった特別のチケットで、予約した列車(あずさ)以外乗車することはできません。 乗車券も予約した列車限定なのでご注意ください。
また、乗車には紙のチケットが必要です。 駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!

お得切符3⃣

・ トクだ値30%OFF
こちらは通常販売している切符で最も お得です。

新宿駅 → 甲府
通常料金(乗車券+指定席特急券)3,890円
トクだ値30%OFF だと 2,710円

片道で1,180円お得に!!

販売は乗車日の13日前までとなります。 お早めにご予約ください。
こちらも座席数限定の為、入手困難な日付や時間帯もございますのでご注意ください。

また、トクだ値10%OFFと同じように 乗車には紙のチケットが必要です。 駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!


新宿⇔甲府には更にお得で便利な移動手段があります。
それは、高速バスです。 特急電車の半額以下になる場合もございます

新宿⇔甲府の高速バスの詳細はハイウェイバス ドット コム


高速バスは
1日54便
おおむね30分間隔で運行
石和経由と甲府南経由があります。

【新宿から】
甲府駅まで 約2時間程度
石和まで 約1時間40分程度

新宿⇔甲府の片道は通常料金で2,200円

更にお得な回数券がございます。

トクワリ平日割引WEB回数券(2枚つづり)
1,700円×2枚(3,400円)

4枚つづりWEB回数券
1,925円×4枚(7,700円)
※休日も使用可


石和温泉甲斐善光寺湯村温泉など人気の観光地を経由するバスも多数あります。
目的地によっては更に便利でお得です。

高速バスのご予約・詳細はハイウェイバス ドット コム

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加