日帰り旅行

上高地へ レンタサイクル でGO!|電動アシスト付 自転車 で上高地サイクリング!

北アルプスの南の玄関口で山岳リゾートの聖地でもある上高地。
この上高地は環境規制でマイカーで行くことはできません。
マイカーの場合は長野県松本市側は沢渡(さわんど)に駐車して路線バスで30分又はタクシーで25分
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷側は平湯温泉のあかんだな駐車場に車を停めて、路線バスで25分です。

しかし、上高地まで自転車で行くことは可能です。

そこで、平湯温泉の Okuhida Base でe-bikeのレンタサイクルを借りて上高地サイクリングに挑戦してきました。


ルートは平湯温泉(奥飛騨温泉郷)⇔上高地 の往復です。
詳細は以下です。
「平湯温泉」⇔(安房峠|国道158号線旧道)⇔ 中の湯温泉 ⇔ (釜トンネル・上高地トンネル)⇔ 大正池 ⇔ 上高地バスターミナル

※安房峠(国道158号線旧道)は11月上旬~6月下旬まで積雪の為、通行止めとなります。

平湯温泉→上高地|往路 約2時間30分
上高地→平湯温泉|復路 約2時間

上高地での滞在時間を含めると6時間程度のアクティビティとなります。

今回のコース(Google map)
※徒歩の時間が表示されています。

※東京から上高地の玄関口「平湯温泉(奥飛騨温泉郷)」までは高速バスが便利です。
 バスタ新宿から直通の高速バスで約4時間30分(2回の休憩時間が含まれます。)
 >> バスタ新宿→平湯温泉(奥飛騨温泉郷)→飛騨高山の高速バスの詳細


7:30

新宿や高山・松本からの直通バスや上高地へのシャトルバスが発着する平湯バスターミナルから徒歩2分の
Okuhida Base」に到着
ここは無人でのレンタサイクルステーションの為、営業時間が長く、朝の7時から自転車を借りることができます。

バスタ新宿⇔平湯バスターミナル


7:45

標高約1,200mの平湯温泉にあるOkuhida Baseを出発!

自転車では安房トンネルなどの中部縦貫道は通行できないので
国道158号旧道で安房峠(標高1,790m)を目指します。

一気に標高約600m上げます。

この道は交通量が極端に少なく快適ですが、旧道の為、路面が荒れているところがあります。ご注意ください。

心地よい森林の中をおじさん二人は「フーフー」言いながら自転車を漕ぎました。


8:40

安房峠(標高1,790m)岐阜県高山市と長野県松本市の県境に到着

ここからは下り坂です。 下りはとても危険なのでゆっくり走行してください。

焼岳など北アルプスの絶景を皆が自転車は峠道を下っていきます。


9:05

中の湯温泉

ここからも路面が荒れているところがあり、ヘアピンカーブが続くので自転車はゆっくり坂を下っていきます。


9:20

中部縦貫道(安房トンネル)出入り口に到着

国道を釜トンネル・上高地・松本方面に下ります。
普段は車で一瞬で通り過ぎてしまうところを自転車でのんびり下ります。

きれいな川など新たな景色を発見!


9:25

中の湯売店に到着。ここからはマイカー規制されている上高地への連絡道です。

中の湯売店の所で警備員さんが寄ってきます。
「怒られるのかなぁ?」とドキドキしていたら、ルート案内と上高地の注意が書いてあるカードをくれました。
そして「お気を付けて!」と優しいお言葉をいただきました。

さて、ここから再び難関の「釜トンネル」に自転車で入ります。
長さ1,310m
最大勾配は10.9パーセント
釜トンネルだけで約100m標高UPします。
マイカー規制はされいますが、大型バスやタクシー、関係者の車など想像以上に交通量が多いです。
車に気を付けながら、頑張って自転車で上ります。

釜トンネルを抜けると現れるのが「上高地トンネル」こちらは全長588m

ここの抜けると・・・


9:50

焼岳や大正池が一望!
ここまで頑張ったご褒美をもらったようです。

やはり上高地は素晴らしい!

この素晴らしい景色をのんびりと自分のペースで楽しめるのは自転車ならではの醍醐味です!

ここから本格的な上高地サイクリング

緩やかな上り坂が続きます。


10:15

上高地バスターミナルに到着!


駐輪場に自転車を停めて、ここからは徒歩で河童橋を目指します。

明神池などもっともっと散策を楽しみたかったが、今回は時間がなかったので河童橋程度でした(T T)
それでも

時間まで上高地散策を楽しみました。 


11:10

上高地バスターミナルを出発!

釜トンネル迄緩やかな下り坂が続きます。

釜トンネル内は急な下り坂!

後ろから迫る自動車やバスの音に怯えながら下ります。
危険ですので、ゆっくりと気を付けて下ってください。

自転車は釜トンネルを抜け、中の湯売店まで戻ってきました。

しかし・・・、これから一番の難所が待っています^^;;

標高1,315mの中の湯売店から1,790mの安房峠まで一気に標高を上げます。
ひたすら上り坂です。

帰路で、既に疲れている50歳には堪えます。 が・・・行くしかない!


12:00

中の湯温泉まで戻ってきました。
ここからは上り坂が続きます。

電動アシスト付自転車とは言え、き・き・きつい・・・


12:30

長野県松本市と岐阜県高山市の県境である安房峠に到着!

ここまで来れば、あとは下るだけ。

安全第一にゆっくりくだります。


13:00

平湯温泉「Okuhida Base」に到着!

レンタサイクルを返却して、パンパンになった足をほぐす為に、温泉に直行!!^^


ワンポイントアドバイス

平湯温泉⇔上高地はアップダウンが激しくe-bikeのバッテリーを大量に消費します。
全行程でアシストを機能させる為には、元気な往路はECOモードで節電運行!
帰路はAutoモードでアシスト力を上げることをお勧めいたします。

体力やバッテリーが心配の方は、予備バッテリー(1,000円)のレンタルもおすすめです。



Okuhida Base(奥飛騨ベース)

Okuhida Baseは、奥飛騨の玄関口の平湯バスターミナルから徒歩2分に立地し、レンタサイクルとLUUP(電動キックボードシェア)を提供する施設です。

〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯727
旧なかだ売店内
平湯バスターミナルから240m(徒歩2~3分)
【営業時間|貸出返却可能時間】7:00~17:00
※ ご利用の場合はご利用日当時の午後12:59迄にオンライン予約してください。

公式WEBサイト

※東京から上高地の玄関口「平湯温泉(奥飛騨温泉郷)」までは高速バスが便利です。
バスタ新宿から直通の高速バスで約4時間30分(2回の休憩時間が含まれます。)

新宿~平湯バスターミナル(飛騨高山行き)
大人 5,800円 ~ 6,200円
子ども 2,900円 ~ 3,100円
詳細・時刻表・予約

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加


— PR —

 


Okuhida Base
e-bike(電動アシスト付自転車)レンタルや電動キックボードLUUPのシェアリングサービスを提供。
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷の玄関口の平湯バスターミナルから徒歩2分に立地しています。
〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯727 旧なかだ売店内
e-bike
レンタル開始時間 7:00
レンタル終了時間 17:00


【PR】CAMP HACK(キャンプハック)は、「今までにないワクワクを。」をキャッチコピーとして掲げた、キャンプに興味があるすべての人のために情報を届けるアウトドアWEBマガジンです。ぜひチェックしてみてください!
日本最大級のキャンプ・アウトドア・ニュースマガジン|キャンプハック


甲斐善光寺へのアクセス・行き方|東京方面から公共交通を利用|2022年(令和4年) 御開帳

2022年(令和4年)6月29日まで御開帳が行われている、山梨県甲府市の甲斐善光寺
この甲斐善光寺に公共交通機関でのアクセス方法(行き方)をご案内します。


■ 安くて便利 甲斐善光寺まで直通の 高速バス [所要時間 約2時間]

東京方面から甲斐善光寺に向かうには、バスタ新宿からの高速バスがおすすめです。

その理由は、甲斐善光寺近くの善光寺と言うバス停があり、その善光寺バス停まで乗り換えなしで直通で行けるからです。

善光寺大門でバスを下車したら、甲斐善光寺までは徒歩10分!!


バスタ新宿

高速バス(新宿ー甲府線)
約2時間
通常運賃2,200円
平日限定WEB2枚回数券「トクワリきっぷ」3.400円(1枚あたり1.700円)

善光寺 (バス停)

徒歩10分

甲斐善光寺

高速バス基本情報

便数 約14往復/毎日

車両設備: [4列シート] [トイレ付] [Wi-Fi]
※一部車両で設備が異なる場合がございます。

運行会社:富士急 京王 山梨交通


バスタ新宿 ⇔ 善光寺(甲斐善光寺) の 高速バスのご予約はハイウェイバス ドット コム


■ 早い・便数が多い特急あずさ・特急かいじ利用 [所要時間 約2時間20分]

東京方面から甲府へ行く定番はや中央線特急「あずさ」「かいじ」
早くて便数が多いのが特徴です。 新宿から甲府駅まで90分程度!
また、約30往復/毎日と便数が多いのも特徴です。

甲府駅から善光寺大門まではタクシーで約15分です。

新宿駅

特急あずさ・かいじ
約1時間30分
普通指定席 3,890円

甲府駅

タクシー
約15分(1,300円程度)

甲斐善光寺

京王バスとLINEのお友だちになって
豪華賞品を当てちゃおう!

京王バス公式LINEをお友だち追加して頂き、
メッセージからキャンペーンにご参加いただきますと、
抽選で100名様に高速バス片道乗車券が当たります。
キャンペーンの詳細はこちら

友だち追加

善光寺へのアクセス・行き方|東京方面から公共交通を利用|2022年(令和4年) 御開帳

2022年(令和4年)6月29日まで御開帳が行われている、長野県長野市の善光寺
この善光寺に公共交通機関でアクセス方法(行き方)をご案内します。


■ 安くて便利 大門まで直通の 高速バス [所要時間 約3時間50分]

東京方面から長野に向かう高速バスは東京各地からございます。
その中でも善光寺に向かう際におすすめは、バスタ新宿からの高速バスです。

その理由は、善光寺近くの善光寺大門と言うバス停があり、その善光寺大門バス停まで乗り換えなしで直通で行けるからです。

善光寺大門でバスを下車したら、善光寺までは徒歩8分!!

バスタ新宿

高速バス(新宿ー長野線)
約3時間50分(含む SA休憩)
運賃 3,500円~5,100円(変動運賃)
詳しくはこちら

善光寺大門(バス停)

徒歩8分

善光寺

高速バス基本情報

便数 約8往復/毎日

車両設備: [4列シート] [ゆったりシート] [トイレ付] [Wi-Fi]
シートサービス: [女性専用シート] [コンセント付座席]
運行会社: アルピコ交通 京王バス 長電バス


バスタ新宿 ⇔ 善光寺大門 の 高速バスのご予約はハイウェイバス ドット コム


■ 早い・便数が多い新幹線利用 [所要時間 約2時間20分]

東京方面から長野へ行く一番の定番はやはり新幹線。
早くて便数が多いのが特徴です。 早い新幹線だと長野駅まで90分程度!
また、約40往復/毎日と便数が多いのも特徴です。

長野駅から善光寺大門までは路線バスで約15分です。

東京駅

北陸新幹線
約1時間40分
普通指定席 8,340円

長野駅

徒歩5分

善光寺口バスロータリー(1番乗り場)

路線バス
約15分(190円)

善光寺大門バス停

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加

新宿⇔上諏訪をお得に移動方法|かいじ割引切符+高速バス

あずさ回数券・かいじ回数券が廃止になった、
2022年現在、新宿⇔上諏訪お得に移動するには?

それは、JR東日本のWEBサイトやアプリの「えきねっと」を利用する方法です。

お得切符1⃣

チケットレス割引
こちらはオンライン予約でチケットレスを選択すれば、いつ予約しても。どの列車(あずさ・かいじ)でも
全て100円引きになります。
価格例)

新宿 →  上諏訪
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,980円
が100円引きの5,880円

お得切符2⃣

トクだ値10%OFF

新宿駅 → 上諏訪
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,980円
トクだ値10%OFF だと 5,370円

片道610円お得に!!

座席数限定ですが、乗車当日まで購入可能です。
こちらは乗車券と指定席特急券がセットになった特別のチケットで、予約した列車(あずさ)
以外乗車することはできません。 乗車券も予約した列車限定なのでご注意ください。
また、乗車には紙のチケットが必要です。 駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!

お得切符3⃣

・ トクだ値30%OFF
こちらは通常販売している切符で最もお得です。

新宿駅 →  上諏訪
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,980円
トクだ値30%OFF だと 4,170

片道で 1,810円 お得に!!

販売は乗車日の13日前までとなります。お早めにご予約ください。
こちらも座席数限定の為、入手困難な日付や時間帯もございますのでご注意ください。

また、トクだ値10%OFFと同じように 乗車には紙のチケットが必要です。
駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!


新宿⇔ 上諏訪 には更にお得で便利な移動手段があります。
それは、高速バスです。特急電車の半額以下になる場合もございます

新宿⇔ 上諏訪の高速バスの詳細はハイウェイバス ドット コム


高速バスは
上下34便/日

【新宿から】
上諏訪まで 約3時間(諏訪IC経由の場合)

新宿⇔上諏訪 の片道 は通常料金で3,200~3,500円

更にお得な回数券がございます。

トクワリ平日割引WEB回数券(2枚つづり)
3,100円×2枚(6,200円)

4枚つづりWEB回数券
3,000円×4枚(12,000円)
※休日も使用可


高速バスのご予約・詳細はハイウェイバス ドット コム

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加

新宿⇔茅野をお得に移動方法|かいじ割引切符+高速バス

あずさ回数券が廃止になった、2022年現在、新宿⇔ 茅野お得に移動するには?

それは、JR東日本のWEBサイトやアプリの「えきねっと」を利用する方法です。

お得切符1⃣

・チケットレス割引
こちらはオンライン予約でチケットレスを選択すれば、いつ予約しても。どの列車(あずさ・かいじ)
でも全て100円引きになります。

価格例)


新宿 → 茅野
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,650円
が100円引きの5,550円

お得切符2⃣

トクだ値10%OFF


新宿 → 茅野
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,650円
トクだ値10%OFF だと 5,070円

片道 580 円お得に!!

座席数限定ですが、乗車当日まで購入可能です。
こちらは乗車券と指定席特急券がセットになった特別のチケットで、予約した列車(あずさ)
以外乗車することはできません。乗車券も予約した列車限定なのでご注意ください。
また、乗車には紙のチケットが必要です。駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!

お得切符3⃣

・ トクだ値30%OFF
こちらは通常販売している切符で最も お得です。

新宿駅 → 茅野
通常料金(乗車券+指定席特急券)5,650円
トクだ値30%OFF だと 3,940

片道で 1,710円 お得に!!

販売は乗車日の13日前までとなります。 お早めにご予約ください。
こちらも座席数限定の為、入手困難な日付や時間帯もございますのでご注意ください。

また、トクだ値10%OFFと同じように 乗車には紙のチケットが必要です。
駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!


新宿⇔ 茅野 には更にお得で便利な移動手段があります。
それは、高速バスです。 特急電車の半額以下になる場合もございます

新宿⇔ 茅野 の高速バスの詳細はハイウェイバス ドット コム

※ 茅野バス停は中央高速道路の本線上にあり、JR中央本線 茅野駅とは離れております。
  茅野バス停からJR茅野駅へは徒歩20分程度です。 Google Map


高速バスは
上下34便/日

【新宿から】
茅野まで 約2時間45分

新宿⇔ 茅野 の片道は通常料金で2,900~3,200円

更にお得な回数券がございます。

トクワリ平日割引WEB回数券(2枚つづり)
2,800円×2枚(3,400円)

4枚つづりWEB回数券
2,700円×4枚(7,700円)
※休日も使用可


高速バスのご予約・詳細はハイウェイバス ドット コム

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加