Nagano

2026年 高遠城址公園のさくら|開花・満開予想|交通案内

長野県伊那市にある高遠城址公園の桜と言えば、固有種のタカトオコヒガンザクラが約1,500本が有名で全国でも有数の桜の名所として知られてます。

高遠城址公園までのアクセス方法

高遠城址公園のさくら

2026年見ごろ(開花予想・満開予想)

以下は2025年参考情報です。

2025年4月4日(金)高遠さくら祭り はじまる!

2025年4月4日に高遠城址(公園でタカトオコヒガンザクラが咲き始め、伊那市は4月4日、開花を宣言した。2024年より1日早い開花で、ほぼ平年並み。開花に合わせて「さくら祭り」も同日から始まった。満開は11日頃の見込みです。

さくら祭りの開催期間は開花から散り終わりまでとなります。

■ウェザーニュースより

開花予想日 2025年4月4日
五分咲き  2025年4月7日
満開  2025年4月10日
桜吹雪  2025年4月16日

高遠城址公園までのアクセス方法


高遠さくら祭り

期間
咲きはじめから散り終わりまで 
公園開き:2025年3月22日(土)

例年の 高遠さくら祭り 開催期間(参考資料)

2021年 3/26 ~ 4/11
2022年 4/5 ~ 4/14
2023年 3/25 ~ 4/10
2024年 4/6 ~ 4/26
2025年 4/4~4/20
※ 日程は、各年の気象条件や桜の開花状況により変動しています。


開園時間
通常期:8:00 ~ 17:00
最盛期:6:00 ~ 22:00(最終入場21:00)


ライブカメラ

高遠城址公園ライブカメラ
伊那谷ねっと


入場料

大人(高校生以上) 600円(20名以上の場合@500円)
子供(小・中学生) 300円(20名以上の場合@250円)

【2025年 デジタルチケットサービス開始】
チケット購入をスムーズに!

事前にスマートフォンで購入、画面に表示されるQRコードを提示するだけで入園できます。

デジタルチケットの詳細・購入


アクセス

【東京方面から】

バスタ新宿
  ↓
(高速バス|約3時間25分)
 ※時刻表・予約ハイウェイバス ドット コム
  ↓
伊那バスターミナル
  ↓
(路線バス 高遠線 約25分 時刻表
  ↓
高遠駅
  ↓
(徒歩 約15分)
  ↓
高遠城址公園

高遠さくらまつり公式WEBサイト


【名古屋方面から】

名鉄バスセンター(名古屋)
  ↓
(高速バス|約3時間)
 ※時刻表・予約ハイウェイバス ドット コム
  ↓
伊那バスターミナル
  ↓
(路線バス 高遠線 約25分 時刻表
  ↓
高遠駅
  ↓
(徒歩 約15分)
  ↓
高遠城址公園

高遠さくらまつり公式WEBサイト


高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加

白馬ー松本|格安シャトルバス2025年1月ー2025年2月

国内外のスキーヤーやスノーボーダーを魅了するパウダースノーと豊富なゲレンデ、多彩なコースを有る世界屈指のスノーリゾート白馬と山岳リゾートの中核都市 松本を結ぶ格安シャトルバスがこの冬限定で運行されます。

このシャトルバスは1,000円/片道


白馬行き(松本→白馬)

<格安シャトルバス1,000円|予約制>

松本観光後に白馬に向かうのに便利です。
運行日:2025年1月24日 から 2025年2月12日まで

松本バスターミナル 午後8:30発

白馬五竜 午後10:20着
JR白馬駅 午後10:25着
白馬八方バスターミナル 午後10:30着

シャトルバスのオンライン予約

<鉄道|JR大糸線 >
1,170円|所要時間 約1時間50分(特急の場合 約1時間|+1,020円)

松本駅から白馬駅までは鉄道で行くことも可能です。
松本駅発の直通電車時刻表
午前9:20発
午前10:41発(特急あずさ +1,020円)
午前11:20発
午後2:09発

※上記は直通電車の時刻表です。 信濃大町駅乗換の電車もございます。


松本行き(白馬→松本)

<1,000円シャトルバス|予約制>

白馬に向かうのに便利です。
運行日 2025年1月24日 から 2025年2月12日まで

白馬八方バスターミナル 午前9:00発
JR白馬駅 午前9:05発
白馬五竜 午前9:10発

松本バスターミナル 午前11:00着
松本市博物館(大名町) 午前11:05着
松本城(市役所前)午前11:10着

シャトルバスのオンライン予約


 

新宿 ⇔ 上高地 のバスを 格安 で利用したい!満席で予約が取れない!そんな時の裏技!|松本経由

2025年4月30日更新(2025年度の料金などに更新)

今年(2025年)も上高地が開山しました。
コロナ前や例年と異なるのは4月17日の開山と同時に国内外から大勢の人々が訪れています。
また、2024年4月からのドライバーなどの労働規制に伴い、新宿からの直通バスがより予約困難になっています。 

そこで、比較的予約が取りやすく、安価に新宿⇔上高地を移動する裏技の第二弾です。
第一弾では新宿から高山行きに高速バスに乗車して、平湯バスターミナルで乗換する【平湯バスターミナル(平湯温泉)経由編】をご案内しましたが、今回は松本インター前バス停・大庭駅(上高地線)経由編の裏技です。

それは、バスタ新宿 又は 日野バス停 から 松本バスターミナル 行きの高速バスで上高地に向か方法です。

※2025年シーズンのご注意
 上高地⇔新島々の路線バスは予約制です。 事前にご予約ください。

 予約はインターネット又は窓口のみ。 電話での予約は受け付けておりません。
 詳しくはこちら


高速バスと松本鉄道 上高地線を接続するのは「松本バスターミナル」と「松本駅」を利用するのが一般的ですが、ここではタイパ重視して「松本インター前バス停」と上高地線「大庭駅」を利用します。

この裏技で30分程度の時短が可能になります。
一本早い電車に接続できると1時間の時短されることもあります。

これは料金と時間を優先する場合の裏技です。

ルート

■ バスタ新宿・日野バス停 で高速バスに乗車
   ⇕
(高速バス/松本行き)
新宿から約190分・日野から約160分
   ⇕
■ 松本インター前バス停 で高速バスを下車
   ⇕
約550m / 徒歩7~8分程度
   ⇕
■ 大庭駅 で電車に乗車
   ⇕
松本鉄道 上高地線
  約25分
   ⇕
■ 新島々駅 で電車を下車
 新島々バスターミナル で路線バスに乗車
   ⇕
路線バス/上高地行き)※予約制
  約65分
   ⇕
■ 上高地バスターミナル


料金(運賃)

片道8,000円程度です。

内訳は
新宿~松本 高速バス 3,800円~4,500円/片道
 ※ 参考 4枚つづりWEB回数券
   バスタ新宿 ~ 松本 13,000円/4枚 (3,250円/1枚)
   日野バス停 ~ 松本 11,400円/4枚(2,850円/1枚)
大庭~新島々 590円/片道
 (松本~新島々 710円/片道)
新島々~上高地バスターミナル 3,000円/片道
 ※ 上高地⇔新島々のバスは2025年度より往復共に全便予約制になりました。

詳細&予約

新宿~上高地の直通バス「さわやか信州号」は8,000円~16,000円の変動制運賃です。
昼行便4列シート:8,000円~12,000円(大人片道)
昼行便3列シート:10,000円~14,000円(大人片道)

夜行便4列シート:10,000円~14,000円(大人片道)
夜行便3列シート:12,000円~16,000円(大人片道)
 ※ 運賃は運行日により異なります。 詳しくはこちら

一般的な料金は12,000円~14,000円なのでほぼ半額となります。

つまり、往復で10,000円程度お得になります。


松本で前泊や後泊する場合や、買い物や食事をする場合は「松本バスターミナル」と「松本駅」を利用することをお勧めします。

松本バスターミナル周辺で前泊をすると、松本バスターミナルをam5:30に出発し、上高地バスターミナルにam7:05に到着する松本⇒上高地 直通バス「ナショナルパークライナー」に乗車でき、早朝の上高地を楽しむ事も出来ます。
>>> ナショナルパークライナーの詳細

>>>前泊や後泊におすすめ!松本バスターミナル周辺ホテル


高速バスと鉄道の乗り換え

高速バスと鉄道の接続には一般的には「松本バスターミナル」と「松本駅」を使います。
バスターミナルと駅は歩いて5分程度の近さです。

しかし、下記地図のように松本インターと松本駅間を往復する必要があり、無駄が発生します。
そこで、東京(新宿)から直接 上高地に向かいたい場合や、上高地から直接 東京(新宿)に向かいたい場合は「松本インター前バス停」と松本鉄道 上高地線「大庭駅」で乗り換えることをお勧めいたします。

帰路(新宿方面)の松本インター前バス停には2019 年6月にリニューアルした冷暖房・お手洗い・携帯電話等 の充電スペース9か所(コンセント、 USB)完備の待合室もございます。

また、松本経由の場合、新宿~上高地の直通バスを利用するより往復で10,000円程度お安くなります。
この浮いたお金で松本で前泊や後泊することもおすすめです。
その場合は「松本バスターミナル」と「松本駅」をご利用ください。

松本インター前バス停 ⇔ 上高地線 大庭駅 のご案内

往路に松本インター前(松本方面)から上高地線 大庭駅を目指す際にGoogle Mapを参考にすると下の地図のように遠回りをするように指示されます。 

これはバスを降りて直ぐの交差点、堀米に横断歩道が無い為です。
下の写真の赤い矢印のように進むのが最短距離ですが、国道158号線を横断できません。


しかし、Google Mapに出ていない地下遊歩道があり安全に簡単に横断することが可能です。

地下遊歩道はしっかり管理されているよう清掃もされており、比較的明るくて安心して利用できました。



大庭駅から新島々駅行きの上高地線に乗車して約25分で終点 新島々駅に到着します。
新島々駅は上高地にもっとも近い鉄道駅で、ここから上高地バスターミナルまでは路線バスで65分程度です。
※ 松本鉄道 上高地線に乗車する際は入口で整理券を受け取りください。 下車時に使用します。
※ 松本鉄道 上高地線はSuicaなどのICカードは利用できません。小銭をご用意ください。

松本鉄道 上高地線「大庭駅」⇒ 「松本インター前バス停」

新宿~松本 高速バス予約

ハイウェイバス ドット コムでは高速バスの予約変更取り消しや座席指定ができます。

新宿↔松本は約24往復/毎日の高速バスが運行しています。
ご予約は
↓↓↓↓
ハイウェイバス ドット コム

— PR —

 


松本バスターミナル周辺おすすめホテル

当社スタッフが実際に宿泊した中で、コスパが高いと感じたおすすめの宿泊施設です。

たびのホテルlit松本
松本バスターミナル直ぐ近くの近代的なお洒落な宿泊特化型のバジェットホテル
早めのチェックインでドリンクサービスや夜食のお茶漬けサービスなどサービス充実。
男女別の白骨温泉を模した、大浴場も魅力的です。
また、小学生以下の添い寝が無料です。 お子様連れの場合は更にお得!

ホテルエムマツモト
松本バスターミナル目の前、丸善書店やダイソーが入るビルの6階にあるコスパ最高明るく・清潔感あり、女性の一人旅でも安心のカプセル&ビジネスホテル。
ラウンジや漫画等が充実。 男女入れ替え制の大浴場のあります。 
特に一人旅や、上高地前泊におすすめです。

いろはグランホテル松本駅前
松本バスターミナルからは約400m 5分程度の距離にあります。
ウェディングなどでも利用がある、デザインに凝った、お洒落な新しいホテルです。
女子旅などにもおすすめです。


その他 松本駅・松本バスターミナル周辺の宿泊施設

 

-PR-

松本城 天守デジタルチケット|周辺施設セット券

国宝 松本城 の天守閣の入場デジタルチケットや周辺施設とのお得なセット券などをスマートフォンで購入できます。

新宿 ⇔ 上高地 のバスを 格安 で利用したい!満席で予約が取れない!そんな時の裏技です。

2025年4月30日更新(2025年度料金へ更新)

それは
1、【平湯バスターミナル(平湯温泉) 経由編】
バスタ新宿から飛騨高山行きの高速バスに乗車し、上高地のお隣の平湯バスターミナルで乗り換える方法

2、【松本 経由編
バスタ新宿から松本バスターミナル行きの高速バスに乗車し、松本インター前バス停で乗り換える方法

の二つの方法です。

まずは平湯 経由編です。
新宿→上高地の直通バスよりも、所要時間は30分程度増えますが往復で6,000円程度お得になります。
さらに平湯温泉など奥飛騨温泉郷を楽しむことも出来ます。

松本インター前バス停・松本鉄道 上高地線を経由する松本経由編はこちら


上高地は常にマイカー規制が行われており、マイカーで入る事は出来ません。

上高地に入る方法は「バス」「認可タクシー」「徒歩」又は「自転車」のみです。
その為、東京から上高地を目指すなら高速バスが圧倒的に便利です!

しかし、高速バスは便利なので、人気で混みあうため、価格がやや割高です。
少しでも安く!予約を取りやすくする裏技のご案内です。


東京エリアから上高地へ一般的な行き方】

■鉄道の場合■
約10,370円(大人片道)

新宿駅

(JR特急あずさ)
約2時間40分

松本駅

(松本電鉄上高地線)
約30分

新島々駅

(路線バス)※予約制
約1時間15分

上高地バスターミナル

■高速バスの場合■
8,000円~16,000円(大人片道)
主要価格帯12,000円~14,000円

バスタ新宿/渋谷バスターミナル(マークシティ)/JR東京駅八重洲南口

(高速バス・さわやか信州号)
約4時間30分~5時間程度

上高地バスターミナル


特に新宿からのバスは本数も多く便利です
しかし、新宿(バスタ新宿)から上高地に向かう高速バスはとても人気の為、予約が取り難く、料金も少し割高です。
そこで、比較的安価に予約が取り易い裏技高速バスルートは、

新宿(バスタ新宿)

飛騨高山行き|高速バス
約4時間40分

平湯バスターミナル

路線バス
約25分

上高地バスターミナル

高速バスのルートをご案内いたします。
運賃は約9,000~9,500円(大人片道)です。


平湯バスターミナルは岐阜県(高山市)側の上高地や乗鞍岳・新穂高ロの玄関口です。
この平湯バスターミナルにはバスタ新宿から高山に向かう高速バスの途中バス停でもあり、毎日5~7往復程度の高速バス運行されています。

また、平湯バスターミナルと上高地バスターミナルの間は路線バスがシャトル(高頻度)運行してます。
>>平湯バスターミナル ⇔ 上高地バスターミナル の詳細

この平湯バスターミナルを経由して上高地へ向かうと往復で6,000円程度お得になります。

上高地と周辺の位置関係


【マイカーで上高地を目指す場合】
長野県松本市側は沢渡駐車場、岐阜県高山市側はあかんだな駐車場(平湯温泉)に駐車して、バスに乗り換えて20~30分程度です。


上高地に行くなら平湯バスターミナル経由がお得な上に癒されます。
その理由は・・・

①平湯を経由すると往復で6,000円程度お得に!


新宿(バスタ新宿)から上高地へは直通の高速バスが運行しています。
所要時間は4時間30分程度で料金は大人一人片道で12,000円~16,000程度です。
上高地のお隣にある平湯バスターミナルへも新宿から毎日4~5往復の高速バスが運行しています。こちらも所要時間は4時間30分程度で料金は大人一人片道7,500円~8,000円程度です。
平湯バスターミナルから上高地へは30分間隔でバス運行されており、所要時間は20~25分で料金は片道だと1,500円往復だと2,800円です。


  • 新宿⇔上高地
    【往復直通バス利用の場合】約26,000円
  • 新宿⇔平湯⇔上高地
    【往復、平湯経由した場合】約18,000円 で 8,000円程度お得
  • 新宿→平湯→上高地→新宿
    【片道直通バスで、片道平湯経由した場合】約22,000円 で 約4,000円程度お得になります。

【ここでちょっぴりコラム】
もう一つの裏技は新宿から松本行きに高速バスに乗車して、松本インター前で下車して大庭駅から松本鉄道上高地線 の乗り換える裏技です。 この方法もとってもお得で便利です。 詳しくはこちらから・・・


②名湯の温泉で癒される。では平湯温泉ってどんなところ?


奥飛騨温泉郷の玄関口です。
上高地の近くで最も大きな温泉街、大小30軒程度の宿泊施設があります。平湯バスターミナルを中心に街が広がり、ほとんどが徒歩圏内の温泉街です。宿泊施設だけでなく、日帰り温泉施設やお食事処も充実しています。
温泉の湯量が豊富で高温。約40の源泉があり、約90℃の高温の温泉が毎分約13,000Lの湧出する。

平湯温泉観光協会
奥飛騨温泉郷観光協会

平湯温泉のおすすめ宿泊施設

つゆくさ
リーズナブルな完全貸し切り温泉の素泊まり旅館。 平湯バスターミナルから徒歩3分の温泉旅館。
セルフチェックイン・チェックアウトなので遅い時間の到着や早朝の出発もOK!
コスパの高い、人気の小規模の温泉旅館です。ご予約はお早めに!
>>> 空室検索・料金確認・ご予約

平湯館
平湯バスターミナルから徒歩3分の温泉が充実した温泉旅館です。 特に露天風呂が素晴らしい旅館です。 素泊まりや1泊朝食プランが充実。 館内にはコンビニもあり連泊や中長期滞在におすすめのお宿です。
>>> 空室検索・料金確認・ご予約


新宿~上高地(さわやか信州号)
大人 10,000円 ~ 16,000円
子ども 5,000円 ~ 8,000円
詳細・時刻表・予約


新宿~平湯バスターミナル(飛騨高山行き)
大人 5,800円 ~ 6,200円
子ども 2,900円 ~ 3,100円
詳細・時刻表・予約

平湯バスターミナル~上高地バスターミナル
大人 片道1,500円 往復2,800円
子ども 片道750円 往復1,400円
詳細・時刻表


京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加


— PR —

 


上高地おすすめモデルコース

※下記のモデルコースは夏季ダイヤを参考にしています。
季節運行のバスを利用している場合がございます。事前に時刻表などをご確認ください。

1.  ハイキング&サイクリング大自然をアクティブに体験!

1日目

  • 新宿8:15発→(釈迦堂PA・諏訪湖SA)→平湯12:55着
  • 平湯温泉13:00~14:00ランチ
  • 平湯探勝路・平湯大滝などハイキング14:00~16:30
  • 平湯温泉チェックイン16:30頃(宿泊)

2日目

  • 上高地までサイクリング(レンタサイクル「OKUHIDA BASE」
  • 平湯8:00→(e-bikeで安房峠)→上高地バスターミナル11:00
  • 上高地(昼食・散策)
  • 上高地13:00→(e-bikeで安房峠)→平湯15:00
  • 平湯バスターミナル16:05発→(諏訪湖SA・釈迦堂PAなど)→新宿20:45着

2.  温泉と上高地を楽しむ!

1日目

  • 新宿8:15発→(釈迦堂PA・諏訪湖SA)→平湯12:55着
  • 平湯温泉13:00~14:00ランチ
  • 平湯探勝路・平湯大滝などハイキング14:00~16:30
  • 平湯温泉チェックイン16:30頃(宿泊)

2日目

  • 平湯バスターミナル8:00発→(安房トンネル)→上高地バスターミナル8:25着
  • 上高地(散策・昼食)
  • 上高地バスターミナル15:00発→(諏訪湖SA・談合坂SA)→新宿19:47着

3.  絶景ロープウェイと上高地を楽しむ!

1日目

  • 新宿7:05発→(釈迦堂PA・諏訪湖SA)→平湯11:55着
  • 平湯温泉ランチ
  • 平湯バスターミナル12:40発→新穂高ロープウェイ13:36着(ロープウェイ乗車・散策)
  • 新穂高ロープウェイ15:55着→平湯バスターミナル17:31着
  • 平湯温泉チェックイン18:00頃(宿泊)

2日目

  • 平湯バスターミナル8:00発→(安房トンネル)→上高地バスターミナル8:25着
  • 上高地(散策・昼食)
  • 上高地バスターミナル15:00発→(諏訪湖SA・談合坂SA)→新宿19:47着

4.  トレッキングで標高2500mの山小屋で星空と雲海&上高地を楽しむ!

1日目

  • 新宿10:25p.m.発→(車中泊)

2日目

  • →上高地バスターミナル5:20着
  • 上高地(朝食・散策)
  • 上高地8:30→(トレッキング)→西穂山荘13:00着
  • 西穂山荘昼食・宿泊

3日目

  • 西穂山荘7:00発→(トレッキング)→西穂丸山7:30→(トレッキング)→西穂独標10:00着
  • 西穂独標10:30発→(トレッキング)→西穂丸山11:30着→(トレッキング)→西穂山荘12:00着
  • 西穂山荘ランチ
  • 西穂山荘13:00発→(トレッキング)→西穂高口駅14:45発→(ロープウェイ)→新穂高温泉駅15:10着
  • 新穂高ロープウェイ15:55発→(高山行き路線バス)→平湯バスターミナル16:28着
  • ひらゆの森入浴
  • 平湯バスターミナル18:05発→(諏訪湖SA・釈迦堂PAなど)→新宿22:45着

5.  標高2,702m乗鞍畳平の絶景と上高地を楽しむ!

1日目

  • 新宿10:25p.m.発→(車中泊)

2日目

  • →上高地バスターミナル5:20着
  • 上高地(朝食・散策・昼食)
  • 上高地バスターミナル15:00発→(安房トンネル)→平湯バスターミナル15:25着
  • 平湯温泉チェックイン16:00頃

3日目

  • 平湯バスターミナル8:00発→(乗鞍スカイライン)→乗鞍畳平9:00着
  • 乗鞍畳平(散策・昼食)
  • 上高地バスターミナル14:00発→(乗鞍スカイライン)→平湯バスターミナル15:00着
  • 平湯バスターミナル16:05発→(諏訪湖SA・釈迦堂PA)→新宿20:45着
    ※平湯~乗鞍岳(畳平)をレンタルe-bikeでサイクリングも楽しめます!

※上記のモデルコースは夏季ダイヤを参考にしています。
季節運行のバスを利用している場合がございます。事前に時刻表などをご確認ください。


新宿~上高地(さわやか信州号)
大人 8,000円 ~ 16,000円 子ども 4,000円 ~ 12,000円
詳細・時刻表・予約

新宿~平湯バスターミナル(飛騨高山行き)
大人 7,500円 ~ 8,000円 子ども 2,900円 ~ 3,100円
詳細・時刻表・予約

平湯バスターミナル~上高地バスターミナル
大人 片道1,500円 往復2,800円
子ども 片道750円 往復1,400円
詳細・時刻表


平湯温泉おすすめ宿泊施設

つゆくさ
リーズナブルな完全貸し切り温泉の素泊まり旅館。 平湯バスターミナルから徒歩3分の温泉旅館。
セルフチェックイン・チェックアウトなので遅い時間の到着や早朝の出発もOK!
コスパの高い、人気の小規模の温泉旅館です。ご予約はお早めに!
>>> 空室検索・料金確認・ご予約

平湯館
平湯バスターミナルから徒歩3分の温泉が充実した温泉旅館です。 特に露天風呂が素晴らしい旅館です。 素泊まりや1泊朝食プランが充実。 館内にはコンビニもあり連泊や中長期滞在におすすめのお宿です。
>>> 空室検索・料金確認・ご予約

 

松本駅周辺の電源・ノマドワークスポット|松本バスターミナル7階のコワーキングスペース

以前、松本出張の際に見つけた、松本バスターミナルが入る商業ビル アルピコプラザ7階コワーキングスペースALPICO PLAZA。松本駅目の前、松本バスターミナル直結の松本市一等地。

それなのにたったの500円/日の格安。 しかも、同ビルの飲食店の100円分のクーポン券が付いてくる。 実質400円/日です。

この値段なら短時間の電源カフェ(※ 飲食は出来ません)としての利用もおすすめ。

早速、今回の出張の際に試してみました。

バスターミナルに直結は嬉しいですねぇ! ネットで高速バスの空席を確認し予約、そのまま出発時間ギリギリまで仕事をして、そのまますぐにバス乗り込む。

無駄のない動きに感激!!

本日は出張最終日、ホテルをチェックアウトしてバスターミナルに向かいます。

いつもなら直ちに高速バスに乗車ですが、本日は違います。

松本バスターミナルの窓口に向かいます。ここで、7階のコワーキングスペースを利用したい事を伝えると、ご利用案内を渡されて一読。 500円を支払うと「入館証」と館内飲食店で利用できる「100円クーポン券」を渡されます。

「入館証」の裏にはコワーキングスペースの扉を解錠する為の暗証番号とwi-fiのパスワードが記載されてます。 紛失しないようにご注意ください。

1階のバスターミナルで受付と支払いを済ませたらエレベーターで7階に向かいます。

7階にはコワーキングスペースの他にサイゼリヤや餃子の王将など飲食店があります。

早速、入館証の暗証番号を使って解錠!
扉を開けて入館しました。 この日は先客が3名様いましたが、ゆったり広々なので空いている席からお気に入りを見つけます。

全テーブルには電源はもちろん、USB電源やスタンドライトも完備されています。
オープンスペースなのでZOOMなどのオンライン会議には不向きですね。

しかし、集中して仕事をするのには最高です。
とてもはかどりました。

-PR-

松本城 天守デジタルチケット|周辺施設セット券

国宝 松本城 の天守閣の入場デジタルチケットや周辺施設とのお得なセット券などをスマートフォンで購入できます。

昼食は隣のサイゼリアへ! ここでいただいた100円クーポンを利用!
元々安価なランチが、更に安価に! お得です。

今回は昼食をはさんで4時間滞在しました。

チェックアウトは出入口付近のボックスに入館証を返却するだけです。

私にとっては少しだけテーブルが低くて少し腰や背中が痛くなりました。
次回はパソコンスタンドを持参しようと思いました。

しかし、それ以外は快適で、とも仕事がはかどりました。

乗り込んだ高速バスも電源、wifi完備です。


松本~新宿の高速バス予約は「ハイウェイバス ドット コム


松本駅・松本バスターミナル周辺おすすめホテル

当社スタッフが実際に宿泊した中で、コスパが高いと感じたおすすめの宿泊施設です。

たびのホテルlit松本
松本バスターミナル直ぐ近くの近代的なお洒落な宿泊特化型のバジェットホテル
早めのチェックインでドリンクサービスや夜食のお茶漬けサービスなどサービス充実。
男女別の白骨温泉を模した、大浴場も魅力的です。
また、小学生以下の添い寝が無料です。 お子様連れの場合は更にお得!

ホテルエムマツモト
松本バスターミナル目の前、丸善書店やダイソーが入るビルの6階にあるコスパ最高明るく・清潔感あり、女性の一人旅でも安心のカプセル&ビジネスホテル。
ラウンジには漫画等が充実。 男女入れ替え制の大浴場のあります。 
特に一人旅などにおすすめです。

いろはグランホテル松本駅前
松本バスターミナルからは約400m 5分程度の距離にあります。
ウェディングなどでも利用がある、デザインに凝った、お洒落な新しいホテルです。
女子旅などにもおすすめです。


 

-PR-

松本城 天守デジタルチケット|周辺施設セット券

国宝 松本城 の天守閣の入場デジタルチケットや周辺施設とのお得なセット券などをスマートフォンで購入できます。