松本市

長野県の中核都市のひとつ松本市に関連する記事です。
松本市には松本城などの都市型観光地や上高地などの中部山岳国立公園内の山岳リゾート地があります。
東京(新宿)からのアクセスも良く、岐阜県高山市とも隣接しています。

飛騨高山から松本へ!秋の絶景ルート – 新穂高ロープウェイで紅葉を満喫しよう

秋の日本アルプスを空中散歩で楽しむ特別な体験

10月に飛騨高山から信州松本へ向かう旅を計画しているなら、絶対に見逃せないスポットがあります。それは「新穂高ロープウェイ」です。

新穂高ロープウェイのメインとなる第二ロープウェイは日本で唯一の二階建てゴンドラを運行してます。 標高3,000m級の日本アルプスの壮大な景色を空中から楽しむ特別な体験ができます。
ここからの展望は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されています。
秋は一年で最も美しい景色を楽しむことが出来ます。
標高2,156mにある、西穂高口駅展望台からは鮮やかな赤や黄金色に染まった紅葉の日本アルプスを一望できます。

麓から山頂まで標高差1,000m以上を一気に上昇するため、異なる標高帯での紅葉の変化も楽しめるのが魅力。写真映えする絶景と本格的な紅葉狩りを同時に満喫できる、秋の必訪スポットです。

2025年10月8日限定!お得なバスツアーのご案内

高山出発 – 松本行き(片道)バスツアー

料金:5,000円(お弁当付き)

このバスツアーに参加すると
「荷物から解放」
「煩雑な手配から解放」
「不安から解放」
しかも、圧倒的にお得!!

路線バスで移動するよりもお得で便利な特別バスツアーをご紹介します。

本ツアーには新穂高ロープウェイの往復チケット代も含まれています!
壮大な北アルプスの絶景をお楽しみいただける新穂高ロープウェイを、追加料金なしでご利用いただけます。

高山の朝市から始まる絶景の旅

日本三大朝市の一つ「高山朝市」

旅は高山の朝市から始めましょう。高山朝市は日本三大朝市の一つとして知られ、地元の新鮮な野菜や工芸品、郷土料理を楽しむことができます。朝の清々しい空気の中で、飛騨の文化に触れる素晴らしいスタートです。

高山から新穂高ロープウェイへのアクセス

朝市を楽しんだ後は、高山バスセンターから新穂高ロープウェイへ向かいましょう。
新穂高ロープウェイの第一ロープウェイの新穂高温泉駅まで直通の路線バスが運行されており、約1時間40分で現地に到着します。

交通情報:

重要な注意点: 秋の紅葉シーズンは非常に混雑するため、高山バスセンターに早めに到着して並ぶことを強くおすすめします。

新穂高ロープウェイで空中散歩

新穂高ロープウェイのメインとなる第二ロープウェイは日本で唯一の二階建てゴンドラを運行しており、標高3,000m級の北アルプスの壮大な景色を空中から楽しむことができる特別な体験です。山頂駅の西穂高口駅展望台からの景色は圧巻です。
ここからの展望は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されています。

ロープウェイ情報:

【ご注意】
路線バスでお越しの場合は、大きな荷物は新穂高温泉駅のコインロッカーにお預けください。
ロープウェイは6kgを超える荷物を載せる場合は別料金が必要です。 荷物券は往復で1,000円/個です。

第一ロープウェイは定員(45人)が少ない為、混雑時は乗車まで時間が掛かる事があります。
第二ロープウェイ乗場の しらかば平 駐車場へ車で行くことをおすすめいたします。
路線バスをご利用の場合は第一ロープウェイの新穂高温泉駅のみとなります。 

 第二ロープウェイ乗場の しらかば平 まで貸切バスで行くバスツアーもございます。
  

松本への移動ルート

秋の日本アルプスの絶景を満喫した後は、歴史と文化の街・松本に向かいましょう。移動には平湯バスターミナルでの乗り換えが必要です。

移動ルートと料金

  1. 新穂高ロープウェイ(新穂高温泉駅) → 平湯バスターミナル
    • 運賃:910円
  2. 平湯バスターミナル → 松本バスターミナル
    • 運賃:2,800円
    • 要予約(必ず事前に予約してください)
    • 詳細・予約

ご自身で公共交通を乗り継ぐ場合の総費用

  • 高山バスセンター → 新穂高ロープウェイ(新穂高温泉駅):2,200円
  • 新穂高ロープウェイ(第一ロープウェイ+第二ロープウェイ)往復:3,800円
  • 新穂高ロープウェイ(新穂高温泉駅) → 平湯バスターミナル:910円
  • 平湯バスターミナル → 松本バスターミナル:2,800円 ※ 要予約

移動費合計:9,710円

※ 6kg以上の荷物をロープウェイに持ち込む場合は荷物券(1,000円/1個)又はコインロッカー代が掛かります。

2025年10月8日限定!お得なバスツアーのご案内

高山出発 – 松本行き(片道)バスツアーで

「荷物から解放」
「煩雑な手配から解放」
「不安から解放」
しかも、圧倒的にお得!!

路線バスを乗り継ぐよりもお得で便利な特別バスツアーをご紹介します。

ツアー概要:

  • 日程:2025年10月8日(水)日帰り
  • ルート:高山 → 新穂高ロープウェイ(第二ロープウェイ) → 松本
  • 料金:5,000円(お弁当付き)
    個人旅行と比較して移動費だけで4,710円もお得!
    更にお弁当や松本城 入場料*も付いてきます!!
    * 松本城にご自身で入場する場合の当日券1,300円です。

ツアーに含まれるもの:

  • 貸切バス代
  • ガイド代
  • 新穂高ロープウェイ(第二ロープウェイ)往復乗車券
  • 昼食(お弁当)
  • 松本城入場料
  • 各種有料道路・駐車場代

このツアーなら、複雑な乗り換えや予約の心配をすることなく、荷物は貸切バスに預けたままで効率的に両都市の魅力を満喫できます。
また、専門ガイドが同行するため、各地の歴史や文化についても詳しく学ぶことができます。

人数限定! 先着順です。

まとめ

高山から松本への旅は、日本の秋の美しさを存分に味わえる特別なルートです。新穂高ロープウェイでの空中散歩は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。個人旅行でじっくり楽しむも良し、お得なバスツアーで効率的に回るも良し。あなたの旅のスタイルに合わせて、この素晴らしい秋の絶景ルートを満喫してください。

秋の日本アルプスが織りなす紅葉の絨毯を、ぜひその目で確かめてみてください。きっと日本の自然の美しさに心を奪われることでしょう。


高山-新穂高ロープウェイ-松本の位置関係
Google Map

Google Map(高山駅→新穂高ローウェイ)

Google Map(新穂高ローウェイ→平湯バスターミナル)

Google Map(平湯バスターミナル→松本バスターミナル)


2025年10月8日限定!お得なバスツアーのご案内

高山出発 – 松本行き(片道)バスツアー

「荷物からの解放」
「煩雑な手配から解放」
「不安から解放」
しかも、圧倒的にお得!!

路線バスで移動するよりもお得で便利な特別バスツアーをご紹介します。

10月に日本に来るなら絶対行くべき!紅葉の上高地と秋の高山祭り

なぜ10月の日本旅行では長野・岐阜エリアがおすすめなのか? それは・・・

10月の日本は、紅葉が最も美しい季節です。特に長野県の上高地と岐阜県の高山エリアは、秋の絶景と日本の伝統文化の代表格である秋の高山祭を同時に楽しめる、外国人観光客にとって理想的な旅行先です。

今回ご紹介するのは、松本市での歴史探訪から始まり、上高地の息をのむような紅葉、そして2025年10月9日(木)・10日(金)に開催される伝統的な秋の高山祭りまで楽しめる、3日間の完璧なモデルプランです。

松本・紅葉の上高地・高山祭り:3日間で楽しむ秋の絶景と文化体験モデルプラン


1日目:10月7日(火)- 松本で歴史と芸術を堪能

午前:国宝松本城を探訪

戦国時代から現代まで続く日本の歴史を肌で感じる

日本に現存する12の天守の一つ、国宝に指定された美しい松本城を見学

Google Map

午後:松本市美術館で草間彌生の世界へ

美術館の外観も草間彌生デザインの水玉模様で、写真スポットとしても人気

世界的アーティスト草間彌生の故郷である松本で、彼女の作品世界に浸る

Google Map

夜:松本の地元グルメを満喫

  • 信州そばや山賊焼きなど、長野県の郷土料理を味わう
  • 松本市内のホテルに宿泊

2日目:10月8日(水)- 上高地の紅葉絶景と高山への移動

早朝:松本から上高地へ出発

ご自身で公共交通を利用して上高地へのアクセスには2つの方法があります:

① 鉄道+路線バス
特徴:本数が多い、鉄道と路線バスを使ったアクセス・松本駅→新島々駅:松本電鉄 上高地線
(約30分、710円)
・新島々駅→上高地バスターミナル:路線バス
(約1時間、3,000円)
※ 路線バスは予約制です。
詳細・ご予約

又は

② 直通路線バス
特徴:お手軽に、直通路線バスで行くアクセス
・松本バスターミナル→上高地バスターミナル:路線バス
(5:30発・10:15発、4,450円)
 > 詳細・ご予約

松本電鉄 上高地線 ご利用時の注意点
・注意①
松本電鉄 上高地線はICカードなどで乗車できません。 松本駅で切符を購入してください。

・注意②
松本駅の自動券売機の場所はJR線と同じです。 左側2台の券売機で松本電鉄 上高地線の切符が購入できます。 現金又は交通系ICカードでお支払いしてください。
※クレジットカードはご利用できません。

・注意③
松本駅の改札はJR線と同じです。 改札を抜けたら右側の「7番線」に向かってください。 松本電鉄 上高地線は 7番線 です。


※上高地荷物預り所
 料金の目安(1日) 小350円・中400円・大500円・特大600円
 *小:10リットル程度、特大:60リットル程度

午前中~午後:上高地で秋の絶景を満喫

  • 河童橋から見る穂高連峰の絶景
  • 大正池までの散策で、鏡のような湖面に映る紅葉を楽しむ
  • 標高1,500mの高原リゾートで、澄んだ空気と美しい自然を満喫

午後:上高地から飛騨高山へ移動

  1. 上高地→平湯バスターミナル(20-30分、1,500円)
  2. 平湯バスターミナルで飛騨牛コロッケなどの地元グルメを楽しむ
  3. 平湯バスターミナル→高山バスセンター(約1時間、1,600円)

夜:高山で飛騨の味覚を堪能

  • 飛騨牛ステーキや高山ラーメンなど、飛騨地方の名物料理を味わう
  • 古い町並みの雰囲気の中で、明日の祭りへの期待を高める

松本から上高地、上高地から飛騨高山へ
お得に便利に移動する特別なバスツアーのご案内

便利でお得な10/8(水)限定バスツアー:
【松本発、上高地経由 飛騨高山行き(片道)】

価格は5,000円(お弁当付き)

このバスツアーで
「荷物から解放」
「煩雑な手配から解放」
「不安から解放」
しかも、圧倒的にお得!!

今回のモデルプランの最難関は2日目の松本から上高地に行って、上高地から高山への移動です。
鉄道と3種類の路線バスを乗り継ぐ必要があります。 しかも、一部の路線バスは事前予約が必須。
旅慣れた日本人でも混乱しやすいルートです。

そこで、おすすめするのが松本から上高地を経由して高山に向かうバスツアーです。

バスツアーを予約すれば、後は10月8日(水)午前7:45に集合場所の松本駅アルプス口に行き、貸切バスのトランクに荷物を預けてバスに乗車するだけ。

ガイドが同行するので初めての方でも簡単で安心です。

しかも、ご自身で電車や路線バスを乗り継ぐより約33%もお得!!

価格は5,000円(お弁当付き)

松本から上高地経由で高山へ個人で移動するより最大33%もお得!
大きな荷物がある方は更に便利!
10月8日(水)に松本から高山へ移動するなら絶対おすすめ!!


3日目:10月9日(木)- いよいよ秋の高山祭り!

終日:伝統的な高山祭りを体験

高山祭りは、京都の祇園祭、埼玉の秩父夜祭と並ぶ「日本三大美祭」の一つです。10月の祭りは「八幡祭」と呼ばれ、以下の見どころがあります:

  • 絢爛豪華な屋台(山車)の曳き回し
  • からくり奉納:精巧な人形が踊る伝統芸能
  • 宵祭:提灯に灯がともる幻想的な夜の風景
  • 朝市での地元の特産品ショッピング


旅行後の選択肢

高山祭りを楽しんだ後は、以下のルートで旅を続けることができます:

  1. 名古屋経由で京都・大阪方面へ
  2. 白川郷経由で金沢・北陸方面へ:世界遺産の合掌造り集落も併せて楽しめます

松本から高山への公共交通の運賃

一般的な方法の場合:

  • 松本→新島々→上高地:3,710円
  • 上高地→平湯→高山:3,000円(乗継セット券)
  • 合計:6,710円

松本→上高地直通バスを利用する場合:

  • 松本→上高地:4,450円
  • 上高地→平湯→高山:3,000円
  • 合計:7,450円

予約時の注意点

  • 上高地行きのバスは予約制です。特に紅葉シーズンは混雑するため、早めの予約をおすすめします
  • 高山の宿泊施設も祭り期間中は混雑するため、事前予約が必要です
  • 10月の上高地は朝晩冷え込むため、防寒着をお忘れなく

【10月8日限定】松本 → 上高地 → 高山 へ楽々移動の
特別バスツアー(片道5,000円・お弁当付き)

移動が面倒?このツアーなら安心!
松本から上高地を経由して高山への移動は、通常は電車と3つのバスを乗り継ぎ&一部路線バスは事前予約も必要で大変。

でもこのツアーなら…

すべてお任せで安心&快適! 
荷物はバスに預けてラクラク

乗り換え&予約一切不要
ガイド同行で迷わない
お弁当付きでお得
ご自身で乗り継ぐより最大33%安い!

集合は松本駅アルプス口 10/8(水) 朝7:45
あとはバスに乗るだけで、上高地も楽しみつつ高山へ移動♪

※人数限定・早い者勝ち!


まとめ

10月の長野・岐阜エリアは、日本の秋の美しさと伝統文化の両方を体験できる、外国人観光客にとって最高の旅行先です。紅葉に染まる上高地の絶景と、400年以上の歴史を持つ高山祭りの荘厳さは、きっと一生の思い出になるでしょう。

ぜひこの機会に、日本の秋の魅力を心ゆくまで味わってください!


ツアー予約・詳細情報:


松本-上高地-高山の位置関係
Google Map(松本駅→上高地バスターミナル)

Google Map(上高地バスターミナル→高山駅)


松本・上高地・高山バスツアー

上高地 アクセス 2025年|東京方面からの電車・バス 公共交通案内

上高地は常にマイカー規制が行われており、マイカーで入る事は出来ません。
その為、マイカーの場合、沢渡エリアの駐車場に車を停めて、路線バスかタクシーに乗り換える必要があります。 そこで、上高地へは電車やバスなどの公共交通機関で訪問することをお勧めいたします。

※ 2025年から路線バスのルールが変わりました。
  新ルールにご注意ください。
  松本・新島々 ⇔ 上高地
  の路線バスが完全予約制になりました。

2025年度から新島々から上高地に向かう路線バスも予約制になりました。
※ご予約はインターネット又は窓口のみです。 電話予約は受け付けておりません。

2024年4月より松本~高山の路線バスも予約制になりました。ご注意ください。

東京エリアから上高地へ一般的な行き方】

■鉄道の場合■

約10,370円(大人片道)

新宿駅
  |
 (JR特急あずさ)
 約2時間40分
  |
松本駅
  |
 (松本電鉄上高地線)
 約30分
  |
新島々駅
  |
(路線バス)※予約制 乗車日1ヵ月前より受付
約1時間05分
  |
上高地バスターミナル

■高速バスの場合■
昼行便4列シート:8,000円~12,000円(大人片道)
昼行便3列シート:10,000円~14,000円(大人片道)

夜行便4列シート:10,000円~14,000円(大人片道)
夜行便3列シート:12,000円~16,000円(大人片道)
 ※ 運賃は運行日により異なります。 しくはこちら

バスタ新宿/渋谷バスターミナル(マークシティ)/JR東京駅八重洲南口
  |
 (高速バス・さわやか信州号)
 約4時間30分~5時間程度
  |
上高地バスターミナル


新宿から上高地へお得に!便利に!アクセスする為の裏技!

上高地バスターミナルまで直通の高速バスは便利なので、人気が高く満席の事も多々あります。
また、価格がやや割高です。
そこで、少しでも安く!予約を取りやすくする裏技のご案内です。

1、平湯バスターミナル(平湯温泉)経由する方法

新宿から飛騨高山行きの高速バスに乗車して、平湯バスターミナルで下車し、更に上高地行きの路線バスに乗り換える方法です。上高地を沢山歩いた後に、また平湯バスターミナルにバスで戻り、奥飛騨温泉郷 平湯温泉や福地温泉に宿泊して、疲れを癒すのもお勧めです。

新宿 ⇔ 平湯の高速バスは4~5往復/日運行中

>>>詳細

2、松本を経由する方法

新宿から松本バスターミナル行きの高速バスに乗車して、松本インター前バス停や松本バスターミルで下車し、松本鉄道 上高地線と路線バスを乗り継ぐ方法です。

北アルプスの玄関口である山岳都市である松本に前泊して、早朝に上高地を目指すのもお勧めです。

また、新宿~松本 の高速バスは便数が多いのも魅力です。

新宿 ⇔ 松本の高速バスは 24往復/日運行中

>>>詳細

新宿から上高地までの高速バス(直通/平湯経由/松本経由)比較表 2025年版

路線  
新宿から
上高地 平湯
(高山行き)
松本
高速バス便数3往復4~5往復24往復
高速バス運賃8,000円

16,000円
7,500円

8,000円
※夜行便は+500円

WEB回数券
6,000円×4枚
3,800円

4,500円

WEB回数券
3,250円×4枚
高速バス以外
の運賃
片道 1,500円
往復 2,800円
電車+路線バス
片道3,750円
松本→上高地 直通バス
片道4,450円
目安
片道合計
運賃
8,000円

16,000円
9,000円

9,500円
7,550円

8,950円
高速バス
乗車時間
昼行便 約5時間
夜行便 約7時間
約4時間40分約3時間20分
高速バス以外
乗車時間
※除く
乗換・待ち時間
約25分約1時間40分
目安所要時間
※含む
乗換時間
昼行便 約5時間
夜行便 約7時間
約5時間20分約5時間10分

約6時間

平湯経由
詳細

松本経由
詳細
上高地周辺の公共交通機関の路線マップ

特急あずさ・かいじ のお得切符は?お得な移動手段は!?

当記事公開 2022/02/01
最終更新日 2025/04/16

新宿から電車で甲府・小淵沢・茅野・上諏訪・塩尻・松本・白馬方面に向かう際に利用する特急列車が中央本線特急 かいじ と 特急あずさです。

この特急あずさにお得に乗車する方法は?

特急あずさ号 半額(50%割引) 2025
在来線チケットレス特急券(トク割)

新宿-松本の片道特急券、通常価格2,550円が約半額の1,270円
但し、割引は特急券のみです。別途乗車券(新宿→松本4,070円)が必要です。
■利用期間
2025年5月12日(月)~5月30日(金)
■発売期間
乗車日の1ヶ月前の10時00分から乗車日当日の指定列車の出発時刻前

2019年3月15日以前は便利でお得な6枚つづりの あずさ回数券 がありましたが、2019年3月16日からの全席指定席に変更ともない、あずさ回数券は廃止になりました。

回数券廃止に伴い、チケットショップなどであずさ格安チケットとして販売されていた回数券のばら売りも姿を消しました。

では、2025年現在お得に乗車するには?

それは、JR東日本のWEBサイトやアプリの「えきねっと」を利用する方法です。

お得切符1⃣

チケットレス割引
こちらはオンライン予約でチケットレスを選択すれば、いつ予約しても。どの列車(あずさ)でも全て100円引きになります。
こちらは新宿以外の立川や八王子発着でも利用できます。
価格例)
新宿駅 → 松本駅
通常料金(乗車券+指定席特急券)6,620円
が100円引きの 6,520円
となります。

お得切符2⃣

・チケットレス特急券35%OFF
座席数限定ですが、乗車当日まで購入が可能です。
また、2024年3月15日以前に発売されていた「トクだ値」シリーズとは異なり、乗車券は含まれていません。 別途乗車券購入は必要ですご注意ください。
また、座席数限定の為、空きがない事も多いいのでご注意ください。

価格例)
新宿駅 → 松本駅
通常料金(乗車券+指定席特急券)6,620円
チケットレス特急35%OFF だと 5,720円
となり900円お得になります。
チケットレス特急35%OFF料金の内訳
 ・特急券 1,650円
 ・乗車券 4,070円

トクだ値10%OFF 
※2024年3月15日で終了しました。
座席数限定ですが、乗車当日まで購入可能です。
こちらは乗車券と指定席特急券がセットになった特別のチケットで、予約した列車(あずさ)以外乗車することはできません。 乗車券も予約した列車限定なのでご注意ください。
また、乗車には紙のチケットが必要です。 駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!
価格例)
新宿駅 → 松本駅
通常料金(乗車券+指定席特急券)6,620円
トクだ値10%OFF だと 5,950円
となり670円お得になります。

お得切符3⃣

トクだ値30%OFF
※2024年3月15日で終了しました。
こちらは通常販売している切符で最も お得です。
価格例)
新宿駅 → 松本駅
通常料金(乗車券+指定席特急券)6,620円
トクだ値30%OFF だと 4,620円 2,000円お得になります

販売は乗車日の13日前までとなります。 お早めにご予約ください。
こちらも座席数限定の為、入手困難な日付や時間帯もございますのでご注意ください。

また、トクだ値10%OFFと同じように 乗車には紙のチケットが必要です。
駅の自動販売機などで事前発券を忘れずに!


チケットレス特急35%OFFは新宿発着からの販売となり、立川駅 発着や八王子駅 発着の設定はありません。
立川駅や八王子駅からの乗車や八王子駅や立川駅での下車の場合でも新宿駅発着で購入する必要があります。

その為、えきねっと で空席検索する際も発着駅は「立川」や「八王子」ではなく、必ず「新宿」を選択してください。

参考までに
立川駅 又は 八王子駅
 ⇓
松本駅

通常価格(乗車券+指定席特急券)
5,650円
チケットレス割引
5,550円

新宿発着
チケットレス特急35%OFF
5,720円
なので、通常料金やチケットレス割引の方がお得です。

また、私の最寄り駅「三鷹駅」から「松本」は
通常価格 5,980円
チケットレス割引 5,880円
で、チケットレス特急35%OFFでも通常価格だと590円お得にはなります。
チケットレス割引 5,880円 が チケットレス特急トク35%OFFより490円お得になります。

では、更にお得に裏技?!は

それは高速バスです。
半額程度になります。 

新宿駅直結の高速バス用のバスターミナル「バスタ新宿」から、松本駅のお隣の「松本バスターミナル」まで 17往復程度/日 運行してます。

所要時間は3時間20分とあずさより40分程度余分にかかりますが、費用や快適性を含めたコストパフォーマンスは高いです。

また、立川駅から多摩都市モノレールで2駅(5分)の「甲州街道駅」の近くにある 中央道日野バス停 からも乗車下車ができます。

あずさ号を立川駅で乗車や下車の場合は、日野バス停からの高速バスのお得さが際立ちます。


バスタ新宿
 ⇓
松本バスターミナル

料金 3,800円~
※価格変動制・WEB決済値引きあり

⇓⇓ 平日参考価格 ⇓⇓

⇓⇓ 週末参考価格 ⇓⇓


回数券はもっとお得! ※購入後3ヵ月間有効

新宿~松本線
■バスタ新宿(南口)~松本バスターミナル
4枚つづりWEB回数券 料金 13,000円 (3,250円×4枚)


日野バス停
 ⇓
松本バスターミナル

通常料金 2,800円~
※価格変動制・WEB決済値引きあり

⇓⇓ 平日参考価格 ⇓⇓

⇓⇓ 週末参考価格 ⇓⇓

回数券はもっとお得! ※購入後3ヵ月間有効

■中央道日野~松本バスターミナル
4枚つづりWEB回数券 料金 11,400円 (2,850円×4枚)


「あすざ」と「高速バス」の比較詳細はこちら


新宿発着購入方法料金(新宿~松本)
特急あずさ通常購入6,620円
チケットレス割引6,520円
チケットレス特急35%OFF5,720円
チケットレス特急(トク割)5,340円
高速バス通常購入3,900円~
WEB決済3,800円~
4枚つづりWEB回数券3,250円×4枚
特急あずさと高速バス 比較表 (2022年1月現在)

立川発着購入方法料金(立川~松本)
特急あずさ通常購入5,650円
 チケットレス割引5,550円
 チケットレス特急35%OFF5,720円(新宿発着)
日野発着購入方法料金(日野バス停~松本BT)
高速バス通常購入3,400円~
 WEB決済3,300円~
 4枚つづりWEB回数券2,850円×4枚

高速バスは新宿からは松本 以外にも甲府茅野・上諏訪・岡谷塩尻白馬など あずさ号 の停車駅に多数の直通の高速バスが運行がございます。 比較検討されては如何でしょうか? 高速バスの詳細はハイウェイバスドットコム


高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から

京王バス LINE公式アカウント開設!!

友だち追加


・高速バス初心者向け参考記事

高速バスの定時運行率って?

高速バスって安全?

高速バスは動くシェアオフィス


高速バスのご予約はハイウェイバスドットコム(京王バス)から


上高地への高速バスを格安で利用したい!満席で予約が取れない!そんな時の裏技です。


松本駅・松本バスターミナル周辺おすすめホテル

当社スタッフが実際に宿泊した中で、コスパが高いと感じたおすすめの宿泊施設です。

たびのホテルlit松本
松本バスターミナル直ぐ近くの近代的なお洒落な宿泊特化型のバジェットホテル
早めのチェックインでドリンクサービスや夜食のお茶漬けサービスなどサービス充実。
男女別の白骨温泉を模した、大浴場も魅力的です。
また、小学生以下の添い寝が無料です。 お子様連れの場合は更にお得!

ホテルエムマツモト
松本バスターミナル目の前、丸善書店やダイソーが入るビルの6階にあるコスパ最高明るく・清潔感あり、女性の一人旅でも安心のカプセル&ビジネスホテル。
ラウンジには漫画等が充実。 男女入れ替え制の大浴場のあります。 
特に一人旅などにおすすめです。

いろはグランホテル松本駅前
松本バスターミナルからは約400m 5分程度の距離にあります。
ウェディングなどでも利用がある、デザインに凝った、お洒落な新しいホテルです。
女子旅などにもおすすめです。


 

白馬ー松本|格安シャトルバス2025年1月ー2025年2月

国内外のスキーヤーやスノーボーダーを魅了するパウダースノーと豊富なゲレンデ、多彩なコースを有る世界屈指のスノーリゾート白馬と山岳リゾートの中核都市 松本を結ぶ格安シャトルバスがこの冬限定で運行されます。

このシャトルバスは1,000円/片道


白馬行き(松本→白馬)

<格安シャトルバス1,000円|予約制>

松本観光後に白馬に向かうのに便利です。
運行日:2025年1月24日 から 2025年2月12日まで

松本バスターミナル 午後8:30発

白馬五竜 午後10:20着
JR白馬駅 午後10:25着
白馬八方バスターミナル 午後10:30着

シャトルバスのオンライン予約

<鉄道|JR大糸線 >
1,170円|所要時間 約1時間50分(特急の場合 約1時間|+1,020円)

松本駅から白馬駅までは鉄道で行くことも可能です。
松本駅発の直通電車時刻表
午前9:20発
午前10:41発(特急あずさ +1,020円)
午前11:20発
午後2:09発

※上記は直通電車の時刻表です。 信濃大町駅乗換の電車もございます。


松本行き(白馬→松本)

<1,000円シャトルバス|予約制>

白馬に向かうのに便利です。
運行日 2025年1月24日 から 2025年2月12日まで

白馬八方バスターミナル 午前9:00発
JR白馬駅 午前9:05発
白馬五竜 午前9:10発

松本バスターミナル 午前11:00着
松本市博物館(大名町) 午前11:05着
松本城(市役所前)午前11:10着

シャトルバスのオンライン予約