新穂高ロープウェイは第一ロープウェイと第二ロープウェイがあります。
この二つのロープウェイを乗り継ぐと標高2,156mまで簡単に安全に登ることが出来ます。
2,156mの西穂高口駅展望台から北アルプスを絶景を楽しむことが出来ます。
しかし、路線バスなどで新穂高ロープウェイに到着した際に邪魔になるのが荷物!
大きな荷物を置いて、北アルプスの絶景やトレッキングを楽しみたい。
そんな時に便利なのがコインロッカー!
ここでは新穂高ロープウェイのコインロッカーをご案内いたします。
コインロッカーの場所
新穂高ロープウェイには、2箇所にコインロッカーが設置されています。
1. 階段とカフェの近くにあるロッカー



こちらが最も多くのロッカーが設置されているエリアです。
料金とサイズ:
- 600円:35cm × 48cm × 74cm(縦型)【40個】
- 1,000円:88cm × 52cm × 54cm(横型・大型)【12個】
大型のスーツケースや登山用のバックパックは1,000円の大型ロッカーがおすすめです。小〜中型の荷物であれば600円のロッカーで十分収納できます。
2. トイレの近くにあるロッカー
料金とサイズ:
- 600円:74cm × 47cm × 34cm(横型)【8個】
こちらは数が少ないため、混雑時は先に埋まってしまう可能性がありま
両替機について
階段とカフェ近くのロッカーエリアには両替機が設置されています。1,000円札を500円硬貨や100円硬貨に両替できるので、小銭がなくても安心です。

利用期間と注意事項
コインロッカーは1日単位でのご利用となります。2日以上継続してご利用される場合は、係員までお申し付けください。
アクセス情報
新穂高ロープウェイへは、平湯バスターミナルから路線バスで約40分でアクセスが便利です。美しい北アルプスの景色を眺めながら、快適な旅をお楽しみください。

東京(バスタ新宿)から平湯バスターミナルへは直通高速バスで4時間半!